- ベストアンサーあり
贈与税について
親が私名義の住宅ローンを返済してもいいと言ってくれています。家は8年前に立てており、住宅ローンの残金は2800万円ほどあります。この場合贈与税はかかりますか?また贈与税がかかる場合できるだけ節税をする方法はありますか?
- 投稿日:2024/04/08
- 回答件数:1件
税理士・会計事務所からの回答
- 税理士提中英吾事務所
愛知県豊橋市花田三番町39-1
直系尊属から住宅取得等資金の贈与を受けた場合の非課税制度がありますが、
既に建築済みであるため適用できません。
https://www.nta.go.jp/taxes/shiraberu/taxanswer/sozoku/4508.htm
一括で返済すると贈与税の対象になりますので、毎年110万円ずつ贈与を受け、
それを原資に返済されると良いのではないかと思います。
もしご質問者様がご結婚されているのであれば、親から奥様やお子さんに110万円贈与
することもできます。
また、2024年から相続時精算課税贈与の110万円控除が開始していますので、
お母様から暦年贈与で110万円贈与を受けつつ、お父様から相続時精算課税贈与で110万円贈与
を受けるといった対応も可能です。
ただし、暦年贈与は相続発生前7年以内の贈与が相続財産に加算される改正が入っておりますので、両親のうち健康な方からの贈与を暦年贈与とされる対応が良いです。回答日:2024-04-08
質問回答ランキング
ランキングとは、「弥生のかんたん税理士相談」での回答などの活動を基に独自にランキング化したものです。
1相田会計事務所
東京都文京区千石3-14-5パークハイム千石403
詳しく確認する
2吉田均税理士事務所
No Image大阪府堺市堺区南田出井町3丁4番2号クレスト泉103号
詳しく確認する
3vmaster税理士事務所
東京都豊島区東池袋2丁目62番8号BIGオフィスプラザ池袋1206
詳しく確認する
4位 クレメンティア税理士事務所大阪府大阪市天王寺区生玉前町3-25タマダビル705
詳しく確認する
5位 アイシスパートナーズ会計事務所(大阪市)大阪府大阪市淀川区西中島3-8-15-1101
詳しく確認する
6位 税理士法人Two ones 立川支部東京都国立市西2-15-44
詳しく確認する
7位 税理士川田英郎事務所北海道深川市三条10番24号税理士川田英郎事務所
詳しく確認する