クレジットカード(モバイルSuica)の残高がマイナスのまま減り続けている

青色申告を行う個人事業主です。「クレジットカード(モバイルSuica)」の「残高」がマイナスのまま減り続けており、これが青色申告時に問題になりますかどうか、質問いたします。

【実際の運用】
通勤での電車交通費としてモバイルSuicaを使用。
①モバイルSuicaをスマホでチャージ
②モバイルSuicaで乗車
③クレジットカード会社(UC)を経由して翌月~翌々月の支払い
④仕事&プライベート兼用の銀行預金口座から引き落とされる

【弥生への入力手順】
①=振替
振替元:クレジットカード(個人用)
振替先:クレジットカード(モバイルSuica)
(結果)
「クレジットカード(すべて)」タブ内表示:「発生金額」「支払金額」両方あり、「残高」変化なし
「クレジットカード(モバイルSuica)」タブ内表示:「支払金額」に表示、「残高」金額分マイナス加算

②=支出
科目:旅費交通費
取引手段:クレジットカード(モバイルSuica)
(結果)
「クレジットカード(すべて)」タブ内表示:「発生金額」に表示、「残高」金額分プラス加算
「クレジットカード(モバイルSuica)」タブ内表示:「発生金額」に表示、「残高」金額分プラス加算

③=振替
①を入力時のもの

④=振替
振替元:普通預金(個人用)
振替先:クレジットカード(個人用)
(結果)
「クレジットカード(すべて)」タブ内表示:「支払金額」に表示、「残高」金額分マイナス加算
「クレジットカード(個人用)」タブ内表示:「支払金額」に表示、「残高」金額分マイナス加算

というように登録しています。
また、仕事に関連のない移動時の交通費は、

⑤=振替
振替元:クレジットカード(モバイルSuica)
振替先:事業主貸
(結果)
「クレジットカード(すべて)」タブ内表示:「発生金額」に表示、「残高」金額分プラス加算
「クレジットカード(モバイルSuica)」タブ内表示:「発生金額」に表示、「残高」金額分プラス加算

と弥生上で登録&表示されていますが、この方法で正しいのでしょうか?

この状態で「クレジットカード(モバイルSuica)」タブ内では、「残高」欄のマイナス額が増え、「残高がマイナスになっている科目があります」と表示されてしまいます。

このままだと確定申告に差支えがあるでしょうか?
ご回答いただけますと幸いです。

  • 経理・記帳・仕訳
  • 投稿日:2025/11/17
  • 回答件数:0

回答するには税理士紹介ナビの利用登録・ログインが必要です。

税理士・会計事務所からの回答

税理士をお探しの方におすすめ

経理・記帳・仕訳に関するセミナー

質問する

質問回答ランキング

ランキングとは、「弥生のかんたん税理士相談」での回答などの活動を基に独自にランキング化したものです。

地域別のランキング
都道府県
市区町村