- NEW
- ベストアンサーあり
毎月の通信費について
美容室経営、個人事業主です
現在テナントで営業してます
店の固定電話、Wi-Fi
個人の携帯電話
合算して15000円程です
個人の携帯電話を使用し、公式ラインで予約を取っています
SNS、ホームページ更新等も携帯電話を使用しています
ライン対応は営業時間外でもしています
営業後、自宅でSNS等は見ますが、ほぼ仕事関係のものを見ています
自宅では夫が契約しているWi-Fiが繋がるので、通信費はかかっていません
携帯電話での電話はほぼありません
これまで按分して90%経費計上していますが、割合が適正かどうか教えていただきたいです
よろしくお願いします
- 投稿日:2025/10/19
- 回答件数:1件
税理士・会計事務所からの回答
- 平賀大二郎税理士事務所
東京都新宿区高田馬場1丁目31番8号高田馬場ダイカンプラザ805
携帯電話代の経費計上割合について、それが実体であれば問題ありません。
90%の根拠を作っておくことです。
例えば、具体的に使用回数や使用時間などで1か月程度の計測をして使用割合を控えて
おくなどしてみてはいかがでしょうか。
私見ですが、金額も小さいですし、使用回数などの根拠があれば税務調査で否認されることもないとおもわれます。
※本回答は一般的な情報提供を目的としたものです。詳細な判断は管轄の税務署への確認をお願いいたします。回答日:2025-10-19
税理士をお探しの方におすすめ


経理・記帳・仕訳に関するセミナー


質問回答ランキング
ランキングとは、「弥生のかんたん税理士相談」での回答などの活動を基に独自にランキング化したものです。
1相田会計事務所
東京都文京区千石3-14-5パークハイム千石403
詳しく確認する
2平賀大二郎税理士事務所
東京都新宿区高田馬場1丁目31番8号高田馬場ダイカンプラザ805
詳しく確認する
3税理士法人Zation
大阪府大阪市中央区久太郎町1-5-31リアライズ堺筋本町ビル402
詳しく確認する
4位 柳下治人税理士事務所埼玉県朝霞市本町2-25-32スペースクラフト21 410号室
詳しく確認する
5位 吉田均税理士事務所No Image大阪府堺市堺区南田出井町3丁4番2号クレスト泉103号
詳しく確認する
6位 鳥山拓巳税理士事務所東京都渋谷区広尾5-1-43広尾ZERO701
詳しく確認する
7位 川島慎一税理士事務所東京都千代田区神田和泉町1-9-1-306
詳しく確認する
8位 猿渡税理士事務所神奈川県横浜市西区北幸1-5-10JPR横浜ビル8階
詳しく確認する
9位 税理士法人Two ones 立川支部東京都立川市錦町1-4-4立川総合オフィス ToVilla内
詳しく確認する
10位 山嵜美樹税理士事務所東京都八王子市新町2-5コスモリード八王子2F-13
詳しく確認する