開業費について

    オンライン事務として仕事を2025.6月からスタートしましたが、上手く進められるか不安で開業届をだしていませんでした。
    定期的に仕事がもらえるようになり、開業届を10/6にだし、10/6を事業のスタート日にしてます。
    10/6以前の経費(取引先との打ち合わせのための交通費と、ChatGPT料金など)は開業費として申請となるのか教えて頂けますか?
    よろしくお願いいたします。

    • 経理・記帳・仕訳
    • 投稿日:2025/10/06
    • 回答件数:1

    回答するには税理士紹介ナビの利用登録・ログインが必要です。

    税理士・会計事務所からの回答

    • 相田会計事務所シルバー

      東京都文京区千石3-14-5パークハイム千石403

      開業までに上がっていた売上と紐づけて、事業収入、経費にされてはいかがでしょうか。
      収入を雑所得、経費を事業経費にするのも平仄が取れておらず、明確に、この時点までは雑所得、と売上も、経費も切り分けられるのであれば、雑所得にすることも必ずしも間違いではないのかもしれませんが、実際の内容、金額等踏まえて、最寄りの青色申告会等にご相談いただくのも一案です。

      回答日:2025-10-06

      税理士をお探しの方におすすめ

      経理・記帳・仕訳に関するセミナー

      質問する

      質問回答ランキング

      ランキングとは、「弥生のかんたん税理士相談」での回答などの活動を基に独自にランキング化したものです。

      地域別のランキング
      都道府県
      市区町村