消費税簡易課税制度選択届出書の提出するタイミングについて

    個人事業主です。
    インボイス制度の2割特例が2026年9月30日に終了することで、2027年以降は簡易課税で消費税を申告しようと考えています。この場合は2026年末までに届出書を提出すればよいでしょうか?
    それとも、2026年は9月30日まで2割特例が適用され、10月以降は簡易課税で消費税額を算出、といった併用も可能ですか?(通年通り年単位での併用は不可でしょうか。)
    ベストな提出のタイミングがわかれば嬉しいのですが、ご教示いただけますと幸いです。

    • 個人事業主の確定申告
    • 投稿日:2025/10/06
    • 回答件数:1

    回答するには税理士紹介ナビの利用登録・ログインが必要です。

    税理士・会計事務所からの回答

    • 相田会計事務所シルバー

      東京都文京区千石3-14-5パークハイム千石403

      経過措置3年間は、要件がありますが満たしていれば2割特例が利用できる。この期間は、仮に、簡易課税の届け出をしていても、2割特例が適用できますね。その後は、簡易と。
      簡易課税適用にあたっては、本則課税が有利な場合もありますし、適用にあたっての提出時期の制限もあります。
      踏まえて、ご自身で、じっくり、制度の有利不利、提出時期等、ご自身で現在の事業状況、予定道踏まえて、何時から、どの制度を選択するべきか、ご確認いただくのがよろしいのかと存じます。

      回答日:2025-10-06

      税理士をお探しの方におすすめ

      質問する

      質問回答ランキング

      ランキングとは、「弥生のかんたん税理士相談」での回答などの活動を基に独自にランキング化したものです。

      地域別のランキング
      都道府県
      市区町村