個人事業主の法人化について
現在、不動産賃貸(アパート1棟、居宅1棟)で年間1千万程売上があります。今後レンタルスペースの運営を企画しており年間200〜400万円の売上を見込んでいます、青色申告中ですが、法人化をすべきか又その場合に現在の収入源である不動産の名義は変更せず業務委託契約として対応すべきか判断できません。現場、従業員はいません。
レンタルスペースの運営によってはアルバイトを雇用する事を検討します。
よろしくお願い致します。
- 投稿日:2024/04/08
- 回答件数:2件
税理士・会計事務所からの回答
相田会計事務所東京都文京区千石3-14-5パークハイム千石403
確認
こちらの回答をベストアンサーにしますか?
メールアドレスをご入力の上、OKボタンを押してください。- 質問投稿時に入力した本人認証用のメールアドレスを入力してください。
- ご入力いただいたメールアドレスは本人認証に使用されます。公開されることはございません。
法人化すると、原則として、定期的な税務調査の対象となるため、個人の際の記帳に求められるものと求められる水準が上がってしまい、一般的には顧問税理士に依頼することになるでしょうか。ただ、それも、事業経営上、冗費と言えます。他、法人であれば、原則、社会保険加入が必要となります。社会保険加入負担等もあるため、個人事業として継続するのも一案かとは存じます。慎重にご検討ください。
回答日:2024-04-08
森田太郎税理士事務所東京都新宿区新宿2-13-10武蔵野ビル5F-3号
確認
こちらの回答をベストアンサーにしますか?
メールアドレスをご入力の上、OKボタンを押してください。- 質問投稿時に入力した本人認証用のメールアドレスを入力してください。
- ご入力いただいたメールアドレスは本人認証に使用されます。公開されることはございません。
法人化すべきかどうかは売上だけではなく、利益や消費税納税も考えて行うべきです。
不動産管理会社を設立し、役員報酬を低額で設定して社保加入するということも考えられます。
顧問税理士に税額試算をしてもらうことをオススメします。回答日:2024-04-08
税理士をお探しの方におすすめ


質問回答ランキング
ランキングとは、「弥生のかんたん税理士相談」での回答などの活動を基に独自にランキング化したものです。
1相田会計事務所

東京都文京区千石3-14-5パークハイム千石403
詳しく確認する
2平賀大二郎税理士事務所

東京都新宿区高田馬場1丁目31番8号高田馬場ダイカンプラザ805
詳しく確認する
3税理士法人Zation
大阪府大阪市中央区久太郎町1-5-31リアライズ堺筋本町ビル402
詳しく確認する
4位 柳下治人税理士事務所
埼玉県朝霞市本町2-25-32スペースクラフト21 410号室
詳しく確認する
5位 吉田均税理士事務所No Image大阪府堺市堺区南田出井町3丁4番2号クレスト泉103号
詳しく確認する
6位 鳥山拓巳税理士事務所東京都渋谷区広尾5-1-43広尾ZERO701
詳しく確認する
7位 川島慎一税理士事務所東京都千代田区神田和泉町1-9-1-306
詳しく確認する
8位 税理士法人Two ones 立川支部東京都立川市錦町1-4-4立川総合オフィス ToVilla内
詳しく確認する
9位 櫻間税理士事務所愛媛県松山市一番町2丁目5−14−402
詳しく確認する
10位 山嵜美樹税理士事務所東京都八王子市新町2-5コスモリード八王子2F-13
詳しく確認する

