• ベストアンサーあり

補償金(損害賠償金)の請求書について

お世話になります。仕事先に補償金(損害賠償金)を支払って貰う事になりました。請求書を発行する際、補償金とその他の請求書は別途作成し、別々のものとして送付する対応で適切でしょうか?また、補償金は内容的に非課税になるのですが、項目名・非課税の記載以外は通常の請求書と同じように(支払期限、住所等)記載・発行して大丈夫でしょうか?明記しなくててはいけない点、注意する点などお聞きできたら嬉しいです。

  • 経理・記帳・仕訳
  • 投稿日:2025/09/05
  • 回答件数:1

回答するには税理士紹介ナビの利用登録・ログインが必要です。

税理士・会計事務所からの回答

  • 相田会計事務所シルバー

    東京都文京区千石3-14-5パークハイム千石403

    ベストアンサー
    ベストアンサー

    賠償については消費税対象外。非課税ではなく。消費税はゼロ、として摘要に◯◯賠償額と記載しても。
    売上は、消費税対象。と異なる性質のものになるので、1枚で解るように記載されても。あるいは、2枚に分けて発行されるのが親切でしょうか。

    回答日:2025-09-05

    税理士をお探しの方におすすめ

    経理・記帳・仕訳に関するセミナー

    質問する

    質問回答ランキング

    ランキングとは、「弥生のかんたん税理士相談」での回答などの活動を基に独自にランキング化したものです。

    地域別のランキング
    都道府県
    市区町村