- NEW
投資案件の税について
はじめまして。
現在、Wealth Coreという海外証券会社経由で外国通貨ペアの売買(FXに似た取引)を行う投資案件について検討しています。
この場合、日本での課税は
① 雑所得として総合課税、
② 申告分離課税(20.315%)、
のどちらになりますか?
また、損失が出た場合に損益通算や繰越控除は可能でしょうか。
- 投稿日:2025/08/14
- 回答件数:1件
税理士・会計事務所からの回答
- 相田会計事務所
東京都文京区千石3-14-5パークハイム千石403
確認
こちらの回答をベストアンサーにしますか?
メールアドレスをご入力の上、OKボタンを押してください。- 質問投稿時に入力した本人認証用のメールアドレスを入力してください。
- ご入力いただいたメールアドレスは本人認証に使用されます。公開されることはございません。
https://www.nta.go.jp/taxes/shiraberu/taxanswer/shotoku/1521.htm
を見ていただくとわかりますが、第一種金融取引業者、に該当しない場合は総合所得しての課税になりますね。おそらく、該当せず、の事例になろうかと思われますが、登録状況を実際に確認の上、検討されるのが安心かと存じます。
なお、総合所得として扱われる場合、雑所得内での損益通算はできますが、それ以外の所得との損益通算対象外になりますし、FXとしての繰越控除としても対象にはなりません。これらも上記URL等、ご確認ください。
基本的には国内登録のある金融業者であれば、提供されている業務内容等把握、管理の対象となりますが、国により法令、ルール等が異なり、日本におけるFX取引の定義に合うかどうかも不明。それらの管理も難しいですし、把握できる範囲内での税制として一定の優遇(損益通算、繰越控除)を与えざるを得ない、と位置づけいただくのも一案です。回答日:2025-08-14
質問回答ランキング
ランキングとは、「弥生のかんたん税理士相談」での回答などの活動を基に独自にランキング化したものです。
1相田会計事務所
東京都文京区千石3-14-5パークハイム千石403
詳しく確認する
2平賀大二郎税理士事務所
東京都新宿区高田馬場1丁目31番8号高田馬場ダイカンプラザ805
詳しく確認する
3税理士法人Zation
大阪府大阪市中央区久太郎町1-5-31リアライズ堺筋本町ビル402
詳しく確認する
4位 橋本会計事務所福島県郡山市駅前1-4-4
詳しく確認する
5位 吉田均税理士事務所No Image大阪府堺市堺区南田出井町3丁4番2号クレスト泉103号
詳しく確認する
6位 税理士法人廣田会計事務所東京都杉並区高円寺南4-44-8高円寺サニービル4F
詳しく確認する
7位 クレメンティア税理士事務所大阪府大阪市天王寺区生玉前町3-25タマダビル705
詳しく確認する
8位 vmaster税理士事務所東京都豊島区東池袋2丁目62番8号BIGオフィスプラザ池袋1206
詳しく確認する
9位 東盛学税理士事務所岐阜県岐阜市東鶉3丁目99-1シャンスマイル202
詳しく確認する
10位 税理士法人Two ones 立川支部東京都国立市西2-15-44
詳しく確認する