開業後の確定申告について

    今まで確定申告を行ったことがなく、よく分からないので質問させてください。
    昨年度末で退職し、個人事業主として6月に開業をしました。
    昨年度まで在籍していた会社の給与は翌月支払いだったため、退職後に3月分の給料が振り込まれました。
    それとは別に退職金も支払われました。
    いずれも入金は4月になってからですが、これらは開業前に受け取ったものになります。
    開業前のお金の動きも確定申告に計上する必要がありますか?

    • 個人事業主の確定申告
    • 投稿日:2025/08/04
    • 回答件数:1

    回答するには税理士紹介ナビの利用登録・ログインが必要です。

    税理士・会計事務所からの回答

    • 相田会計事務所シルバー

      東京都文京区千石3-14-5パークハイム千石403

      所得税は10種類に別れており、退職前の給与は給与所得。
                           退職所得。
                    それとは別に、事業所得となります。事業において起票する対象は
                           事業所得に関するもの。
                           なので、給与については、確定申告の対象ではありますが、事業所得で起票する必要はありません。

      お金の動きは、事業に関係しないものは事業主勘定で処理すれば良く、入出金明細をそのまま機械的に起票しておくのが簡便です。

      回答日:2025-08-04

      税理士をお探しの方におすすめ

      質問する

      質問回答ランキング

      ランキングとは、「弥生のかんたん税理士相談」での回答などの活動を基に独自にランキング化したものです。

      地域別のランキング
      都道府県
      市区町村