計上方法の内容に関して正しいか教えてください
1.開業前の経費を計上したので開業後3~4か月はBS,PLが赤字になっていますが問題あるのか
2.カード利用明細を領収書になりますか。
理由は、通勤費用をすべてカード払いにしている為、経費として計上する方法でよいか教えてください。
3.通勤で駅まで自分の車を使って通っていますが車に関わる費用は家事按分すれば経費として計上できますか
ちなみに車を固定資産として計上し、減価償却しようと考えています。
- 投稿日:2025/08/02
- 回答件数:1件
税理士・会計事務所からの回答
- 相田会計事務所
東京都文京区千石3-14-5パークハイム千石403
確認
こちらの回答をベストアンサーにしますか?
メールアドレスをご入力の上、OKボタンを押してください。- 質問投稿時に入力した本人認証用のメールアドレスを入力してください。
- ご入力いただいたメールアドレスは本人認証に使用されます。公開されることはございません。
開業費は、資産計上されます。そのうえで、任意償却できます。よって、赤字になるかどうかは、償却するか否かによります。
なお、カード利用明細は間違いもありますし、サービス、ものを提供された方が発行した領収書ではありません。よって、税務上は、あくまで参考資料に過ぎません。カード払いであっても領収書は入手し、保管する必要があります。現金払いのときと変わりません。
他、経費は、実態に即して。公私混同の恐れがあれば、第三者の方(税務署)に合理的に説明できる実態に即した説明資料等残して置かれていかがでしょうか。ただ、説明資料を準備する、というのは思いの外負担になりますし、そもそも、実態に即していることの説明を数年後にする、というのは想像上に負担になるのかもしれません。回答日:2025-08-03
税理士をお探しの方におすすめ


経理・記帳・仕訳に関するセミナー


質問回答ランキング
ランキングとは、「弥生のかんたん税理士相談」での回答などの活動を基に独自にランキング化したものです。
1相田会計事務所
東京都文京区千石3-14-5パークハイム千石403
詳しく確認する
2平賀大二郎税理士事務所
東京都新宿区高田馬場1丁目31番8号高田馬場ダイカンプラザ805
詳しく確認する
3税理士法人Zation
大阪府大阪市中央区久太郎町1-5-31リアライズ堺筋本町ビル402
詳しく確認する
4位 柳下治人税理士事務所埼玉県朝霞市本町2-25-32スペースクラフト21 410号室
詳しく確認する
5位 吉田均税理士事務所No Image大阪府堺市堺区南田出井町3丁4番2号クレスト泉103号
詳しく確認する
6位 鳥山拓巳税理士事務所東京都渋谷区広尾5-1-43広尾ZERO701
詳しく確認する
7位 川島慎一税理士事務所東京都千代田区神田和泉町1-9-1-306
詳しく確認する
8位 猿渡税理士事務所神奈川県横浜市西区北幸1-5-10JPR横浜ビル8階
詳しく確認する
9位 税理士法人Two ones 立川支部東京都立川市錦町1-4-4立川総合オフィス ToVilla内
詳しく確認する
10位 櫻間税理士事務所愛媛県松山市一番町2丁目5−14−402
詳しく確認する