詐欺被害の返金について

    詐欺被害に合いましたが返金ができるとのことなので返金対応をお願いしましたが個人所得税を支払いその後全額返金されると言われました。70万程のひがいで28%こちらで支払いをしてのちに全額返すといわれましたがよくわかりません、この場合こちらが支払わないと返金ができないのでしょうか

    • 税金・お金
    • 投稿日:2025/07/26
    • 回答件数:3

    回答するには税理士紹介ナビの利用登録・ログインが必要です。

    税理士・会計事務所からの回答

    • 相田会計事務所シルバー

      東京都文京区千石3-14-5パークハイム千石403

      弁護士の方の守備範囲ですが、一般論としては、一円でも返してくれる、となれば速やかに返してもらえる範囲で返してもらう。機を逸しないことが最優先なのかとは思われます。通常、なにも返されない、保護されないと思われますので。

      28%分は、天引きされて返ってくるのではなく、これから28%分をこちらから更に振り込むのですか?それは、流石に止めたほうが。。盗人に追い銭といいますか。

      回答日:2025-07-26

      • No Image
        吉田均税理士事務所

        大阪府堺市堺区南田出井町3丁4番2号クレスト泉103号

        「返金対応をお願いしましたが個人所得税を支払いその後全額返金される」「70万円の28%を質問者が支払いをしてのちに全額返す」との、相手方の説明なら、虚偽だと思います。
        再び騙されないでください。
        「※本回答は一般的な情報提供を目的としたものです。詳細な判断は弁護士への個別相談をお願いいたします。」

        回答日:2025-07-27

        • 平賀大二郎税理士事務所

          東京都新宿区高田馬場1丁目31番8号高田馬場ダイカンプラザ805

          被害にあったと思ったら、自分だけで対応しないで、最寄りの警察署か弁護士に相談してみてください。弁護士に知り合いがいないようなら、弁護士会の相談センターや市町村で行っている弁護士無料相談でよいと思います。
          「盗人に追い銭」の例えのとおり、詐欺の相手方に追加で支払っても一銭も戻ってこないと思います。返してほしい一心で振り込む前に、信頼できる機関に相談してからでも遅くありません。
          ※本回答は一般的な情報提供を目的としたものです。詳細な判断は、弁護士への個別相談をお願いいたします。

          回答日:2025-07-27

          質問する

          質問回答ランキング

          ランキングとは、「弥生のかんたん税理士相談」での回答などの活動を基に独自にランキング化したものです。

          地域別のランキング
          都道府県
          市区町村