プライベートのお金で経費記帳について
プライベートのお金で経費を使った場合記帳しかた
弥生会計には、事業主借項目がないんです。
負債項目には
買掛金
未払金
クレジット
クレジット【個人】
しかありません。
- 投稿日:2025/07/25
- 回答件数:2件
税理士・会計事務所からの回答
- 相田会計事務所
東京都文京区千石3-14-5パークハイム千石403
確認
こちらの回答をベストアンサーにしますか?
メールアドレスをご入力の上、OKボタンを押してください。- 質問投稿時に入力した本人認証用のメールアドレスを入力してください。
- ご入力いただいたメールアドレスは本人認証に使用されます。公開されることはございません。
科目設定で追加できますね。
回答日:2025-07-25
- 平賀大二郎税理士事務所
東京都新宿区高田馬場1丁目31番8号高田馬場ダイカンプラザ805
確認
こちらの回答をベストアンサーにしますか?
メールアドレスをご入力の上、OKボタンを押してください。- 質問投稿時に入力した本人認証用のメールアドレスを入力してください。
- ご入力いただいたメールアドレスは本人認証に使用されます。公開されることはございません。
「やよいの青色申告」をお使いでしたら、下記の方法となります。
【ご質問の入力方法】
「かんたん取引入力」で取引日、科目(何のために使ったか、例えば携帯代なら通信費)を入れ、「取引手段」で事業用の現金で支払ったら「現金」、プライベートなお金から支払ったら「現金(個人用)」を選択します。クレジットカードの場合も、事業用でない個人カードで支払った場合は「クレジットカード(個人用)」を選びます。このように(個人用)とついている取引手段を選ぶと、仕訳では自動的に「事業主借」という勘定科目を選んだことになるよう設定されています。しかし、この段階でどこかに「事業主借」という科目が出てくるわけではありませんので、ちょっと不安になるかもしれません。
【本当に事業主借という科目になったかの確認方法】
上記で入力した後に、レポート・帳簿のタブにある残高試算表を開いてください。
事業主借の下に1文字下げた状態で「現金」とか「クレジットカード」とか上記の取引手段で(個人)を選択した項目と金額が入っているのが確認できます。
ご参考になれば幸いです。
※電話等で質問できる弥生の安心サポートに加入しているようでしたら、電話すれば丁寧に教えてくれますので、こちらもご検討ください。回答日:2025-07-26
税理士をお探しの方におすすめ


経理・記帳・仕訳に関するセミナー


質問回答ランキング
ランキングとは、「弥生のかんたん税理士相談」での回答などの活動を基に独自にランキング化したものです。
1相田会計事務所
東京都文京区千石3-14-5パークハイム千石403
詳しく確認する
2平賀大二郎税理士事務所
東京都新宿区高田馬場1丁目31番8号高田馬場ダイカンプラザ805
詳しく確認する
3税理士法人Zation
大阪府大阪市中央区久太郎町1-5-31リアライズ堺筋本町ビル402
詳しく確認する
4位 柳下治人税理士事務所埼玉県朝霞市本町2-25-32スペースクラフト21 410号室
詳しく確認する
5位 吉田均税理士事務所No Image大阪府堺市堺区南田出井町3丁4番2号クレスト泉103号
詳しく確認する
6位 鳥山拓巳税理士事務所東京都渋谷区広尾5-1-43広尾ZERO701
詳しく確認する
7位 川島慎一税理士事務所東京都千代田区神田和泉町1-9-1-306
詳しく確認する
8位 猿渡税理士事務所神奈川県横浜市西区北幸1-5-10JPR横浜ビル8階
詳しく確認する
9位 税理士法人Two ones 立川支部東京都立川市錦町1-4-4立川総合オフィス ToVilla内
詳しく確認する
10位 櫻間税理士事務所愛媛県松山市一番町2丁目5−14−402
詳しく確認する