• ベストアンサーあり

会社のソフトのキャンペーンで当たったギフトカード

あるソフトの操作を担当しておりますが、そのソフトのキャンペーンで2万円程度のギフトカードが当たりました。
初めてのことですので、ビビっておりますが、可能であれば現金化し退職する方の会社の会食の足しにしたいと考えております。

当選するか不確実でしたので、私の努力の賜物と勝手に考えておりますが、本来は会社の収入に上げないといけませんでしょうか。

正直、どのような活用方法が筋であるのかが判りません。

①会社の収入には上げずに、食事会の足しにしても(不足分は皆から会費制で徴収)特に問題ないかどうかをお教え願います。

②また会社のソフトのキャンペーンでのギフトカードというのは、一般的に皆さんどのように活用することが適宜でしょうか。

ちなみに弥生さんも「アンケートに答えて1000円のアマゾンギフトカードを抽選でプレゼント」
とキャンペーンをしていらっしゃいますが(当たったことないです)、1000円程度でしたら、ひょっとしたらこっそりご自身でご利用されているかもしれませんね。

  • 経理・記帳・仕訳
  • 投稿日:2025/07/23
  • 回答件数:1

回答するには税理士紹介ナビの利用登録・ログインが必要です。

税理士・会計事務所からの回答

  • 相田会計事務所シルバー

    東京都文京区千石3-14-5パークハイム千石403

    ベストアンサー
    ベストアンサー

    事業に付随するものですので、雑収入に。当然、会社に帰属します。
    知らなかった、として担当者の方が会社に帰属させなかった場合は、横領になりますし、それを上司の方に伝えると、その上司の方の責任にもなる、といった性質のものとなりますね。

    と説明すると、会社帰属に。
    と相談される方も、相談された税理士も、穏当に落ち着きます。

    回答日:2025-07-23

    税理士をお探しの方におすすめ

    経理・記帳・仕訳に関するセミナー

    質問する

    質問回答ランキング

    ランキングとは、「弥生のかんたん税理士相談」での回答などの活動を基に独自にランキング化したものです。

    地域別のランキング
    都道府県
    市区町村