中古住宅の名義について

    自分(次女)と母で現金を出し合い中古住宅を購入しようとしています。長女とは母も私も連絡を取ってない状況です。この物件を私名義にするために母に借り入れという形をとることは可能ですか?もちろん借用書を作り毎月返済する予定です。ここに住むのは私、私の子供、母になります。

    • 税金・お金
    • 投稿日:2025/07/11
    • 回答件数:1

    回答するには税理士紹介ナビの利用登録・ログインが必要です。

    税理士・会計事務所からの回答

    • 相田会計事務所シルバー

      東京都文京区千石3-14-5パークハイム千石403

      原則として、お金を出した方が提供した割合の所有権割合で登記する。それ以外の割合の場合は、原則として贈与の対象となります。

      お母さんは、同居するにあたって、次女には強く言えない。ただ、相続の際に、相続財産を次女に必ずしもすべて相続させるわけではありません。よって、原則通り、お母さんが出したお金に相当する所有権割合で登記されるのも一案です。

      仮に、万が一、途中で喧嘩したらお母さんは家も、財産も失う。お金を返せとも言えず、無い袖は振れないこともあります。よって、お母さんとしては、漠然と、不安で、ためらいを覚える言動と受け止めていることは無いでしょうか。双方の立場から相談を受けることがあるのですが、慎重に検討されても、とも感じます。

      お母さんの立場に立って、今一度、お母さんは、不安を覚えないだろうか、と立ち止まって考えられるのも一案です。

      仲が悪くなることは通常、考えませんが、時間の経過等考えると、予期せぬこともゼロではありません。慎重にご検討ください。

      回答日:2025-07-11

      税理士をお探しの方におすすめ

      質問する

      質問回答ランキング

      ランキングとは、「弥生のかんたん税理士相談」での回答などの活動を基に独自にランキング化したものです。

      地域別のランキング
      都道府県
      市区町村