役員退職金と役員報酬の見直しについて
役員退職金を受け取った後の役員報酬の見直しは(増)可能でしょうか。
業種は運送会社で、売上は約1億円強です。
65歳で代表取締役を退任し、役員退職金は受け取りました。退職金は5年分割で、今年(令和7年)で終了します。その後も取締役会長として在任しています。
役員報酬は、退任前は30万円、退任後は15万円を受け取っていました。取締役として、下記の職務内容をしています。
『取締役会長の職務内容』
◾社長はドライバー兼務のため、経営に関わるサポート全般
◾重要な関係書類などのチェック
◾事務所への持ち込み(本店から事務所)
◾月次損益推移、月次試算表のチェック(税理士と確認)
◾経営上の助言
◾運送業の許可申請に必要な書類の作成や提出、申請手続きサポート
◾事務業務サポート
現在15万円、見直し後は退任前の30万円が欲しいと考えています。妥当でしょうか?
ご教示いただけると幸いです。
- 投稿日:2025/06/20
- 回答件数:1件
税理士・会計事務所からの回答
- 相田会計事務所
東京都文京区千石3-14-5パークハイム千石403
確認
こちらの回答をベストアンサーにしますか?
メールアドレスをご入力の上、OKボタンを押してください。- 質問投稿時に入力した本人認証用のメールアドレスを入力してください。
- ご入力いただいたメールアドレスは本人認証に使用されます。公開されることはございません。
顧問税理士の方から既にご説明を受けていらっしゃると思いますが、退職後は基本的にすべての業務を退任する際に、税務上の恩典として、給与等々は格段に有利な退職金の税制度が適用されます。
実態として、質問の際に示された内容であれば、そもそもの退職金の支給も、退職金だったのか、税制上の優遇を受けることができるものか、グレーな内容なのかと存じます。ただ、既に実施されたものですので、改めて、顧問税理士の方に、過去の処理の税務リスク等含めてご説明いただき、それを含めて、現実的な方策として、どのようなものがあるか、といった善後策を検討されるのも一案です。ご参考までに。回答日:2025-06-20
質問回答ランキング
ランキングとは、「弥生のかんたん税理士相談」での回答などの活動を基に独自にランキング化したものです。
1相田会計事務所
東京都文京区千石3-14-5パークハイム千石403
詳しく確認する
2平賀大二郎税理士事務所
東京都新宿区高田馬場1丁目31番8号高田馬場ダイカンプラザ805
詳しく確認する
3税理士法人Zation
大阪府大阪市中央区久太郎町1-5-31リアライズ堺筋本町ビル402
詳しく確認する
4位 橋本会計事務所福島県郡山市駅前1-4-4
詳しく確認する
5位 吉田均税理士事務所No Image大阪府堺市堺区南田出井町3丁4番2号クレスト泉103号
詳しく確認する
6位 vmaster税理士事務所東京都豊島区東池袋2丁目62番8号BIGオフィスプラザ池袋1206
詳しく確認する
7位 税理士法人廣田会計事務所東京都杉並区高円寺南4-44-8高円寺サニービル4F
詳しく確認する
8位 クレメンティア税理士事務所大阪府大阪市天王寺区生玉前町3-25タマダビル705
詳しく確認する
9位 東盛学税理士事務所岐阜県岐阜市東鶉3丁目99-1シャンスマイル202
詳しく確認する
10位 税理士法人Two ones 立川支部東京都国立市西2-15-44
詳しく確認する