- 未回答
弥生給与Nextをご利用された事がある税理士様
お世話になっております。もしも判る方がいらっしゃればお教え願います。
弥生給与から弥生給与Nextへ移行予定の悩める事務担当者です。
弥生給与は16年ほど利用させていただいた大切な相棒でしたが、
今回給与Nextへ移行予定です。
給与ソフトの経験はかなりあるつもりですが、まだ未知のソフトですし、弥生給与よりも足りない機能が多いそうですので
(逆に「これはどういうつもりの機能かしら」)など
・電話サポートが無制限のコースか
・電話サポート10回までとメール相談(チャットで解決したことない)
どちらにすべきか迷っております。
例えば、電話サポートで順番待つよりも、メール相談の方が良いよ、とかアドバイスいただけましたら幸いです。
質問したいことが文章でうまく伝えることができない場合や、捜査マニュアル等で判らない場合もありますので、
電話サポート無制限のコースにして欲しいと、上司にダダこねようか迷っております。
ご経験上で見出したアドバイスがございましたら是非お教え願います。
- 投稿日:2025/04/28
- 回答件数:0件
税理士・会計事務所からの回答
現在回答はございません。
質問回答ランキング
ランキングとは、「弥生のかんたん税理士相談」での回答などの活動を基に独自にランキング化したものです。
1相田会計事務所
東京都文京区千石3-14-5パークハイム千石403
詳しく確認する
2吉田均税理士事務所
No Image大阪府堺市堺区南田出井町3丁4番2号クレスト泉103号
詳しく確認する
3vmaster税理士事務所
東京都豊島区東池袋2丁目62番8号BIGオフィスプラザ池袋1206
詳しく確認する
4位 クレメンティア税理士事務所大阪府大阪市天王寺区生玉前町3-25タマダビル705
詳しく確認する
5位 アイシスパートナーズ会計事務所(大阪市)大阪府大阪市淀川区西中島3-8-15-1101
詳しく確認する
6位 税理士法人Two ones 立川支部東京都国立市西2-15-44
詳しく確認する
7位 COMBALANCE税理士法人東京都新宿区西新宿7-20-11西新宿AIビル4F
詳しく確認する