- 未回答
貿易時の立替費用
お世話になります。よろしくお願いします。
代理店A社 当社B社 船社C社
当社の商品を代理店A社が輸出した際、
船社に支払う手続き費用をA社がC社へ立替払いをしました。
船社Cの請求書
非課税 52,250円
課税 4,500円(消費税10%450円)
合計 57,200円
その後、当社BへA社から立替分の請求書が届きました。
A社請求書
課税 52,000円(消費税10%5,200円)
合計 57,200円
この場合、実際のお金の流れは
57,200円がC←A←Bと動いただけなのですが、
当社の税務会計上は450円とするのか、5200円とするのか、どちらが正しいのでしょうか?
また、実際に発生した消費税はC社が450円払っているだけで、A・B社ともに特に正しく計上する必要はないのでしょうか?
間違ったまま後から監査などが入ると嫌なのでご教示頂きたく、よろしくお願い致します。
- 投稿日:2025/04/18
- 回答件数:0件
税理士・会計事務所からの回答
現在回答はございません。
税理士をお探しの方におすすめ


質問回答ランキング
ランキングとは、「弥生のかんたん税理士相談」での回答などの活動を基に独自にランキング化したものです。
1相田会計事務所
東京都文京区千石3-14-5パークハイム千石403
詳しく確認する
2平賀大二郎税理士事務所
東京都新宿区高田馬場1丁目31番8号高田馬場ダイカンプラザ805
詳しく確認する
3吉田均税理士事務所
No Image大阪府堺市堺区南田出井町3丁4番2号クレスト泉103号
詳しく確認する
4位 柳下治人税理士事務所埼玉県朝霞市本町2-25-32スペースクラフト21 410号室
詳しく確認する
5位 税理士法人Zation大阪府大阪市中央区久太郎町1-5-31リアライズ堺筋本町ビル402
詳しく確認する
6位 橋本会計事務所福島県郡山市駅前1-4-4
詳しく確認する
7位 東盛学税理士事務所岐阜県岐阜市東鶉3丁目99-1シャンスマイル202
詳しく確認する
8位 猿渡税理士事務所神奈川県横浜市西区北幸1-5-10JPR横浜ビル8階
詳しく確認する
9位 クレメンティア税理士事務所大阪府大阪市天王寺区生玉前町3-25タマダビル705
詳しく確認する
10位 川島慎一税理士事務所埼玉県さいたま市西区三橋6-1177-6
詳しく確認する