【不動産所得】特別控除、赤字繰越、少額減価償却資産の特例について
不動産所得は実家1棟のみ、パート所得と年金所得と不動産所得があります。
・65万円の特別控除
→【質問1】5棟10室基準で65万円控除は不可能。10万円なら可能という理解であってますでしょうか?
・赤字繰越
→【質問2】青色なら赤字繰越は可能だと思いますが、
白色の場合、赤字はパート所得や年金と相殺可能でしょうか?
・少額減価償却資産の特例
→【質問3】エアコンと給湯器を交換する際、一度に経費にしたくて青色を考えましたが
青色なら、1個あたり30万円未満→一度に経費可
白色なら、1個あたり10万円未満→一度に経費可
1個あたり10万円以上20万円未満→一括償却資産として3年で償却可
1個あたり20万円以上なら法定耐用年数で減価償却
であってますでしょうか?
- 投稿日:2025/03/22
- 回答件数:1件
税理士・会計事務所からの回答
- 相田会計事務所
東京都文京区千石3-14-5パークハイム千石403
確認
こちらの回答をベストアンサーにしますか?
メールアドレスをご入力の上、OKボタンを押してください。- 質問投稿時に入力した本人認証用のメールアドレスを入力してください。
- ご入力いただいたメールアドレスは本人認証に使用されます。公開されることはございません。
ご認識のとおりですが、通常、不動産所得で損が出る、ということは考えられず、稀な事象となるでしょうか。損益通算される際には、資産計上すべきものが費用とされていることがないか等、ご留意ください。
回答日:2025-03-22
質問回答ランキング
ランキングとは、「弥生のかんたん税理士相談」での回答などの活動を基に独自にランキング化したものです。
1相田会計事務所
東京都文京区千石3-14-5パークハイム千石403
詳しく確認する
2vmaster税理士事務所
東京都豊島区東池袋2丁目62番8号BIGオフィスプラザ池袋1206
詳しく確認する
3吉田均税理士事務所
No Image大阪府堺市堺区南田出井町3丁4番2号クレスト泉103号
詳しく確認する
4位 クレメンティア税理士事務所大阪府大阪市天王寺区生玉前町3-25タマダビル705
詳しく確認する
5位 アイシスパートナーズ会計事務所(大阪市)大阪府大阪市淀川区西中島3-8-15-1101
詳しく確認する
6位 税理士法人Two ones 立川支部東京都国立市西2-15-44
詳しく確認する
7位 COMBALANCE税理士法人東京都新宿区西新宿7-20-11西新宿AIビル4F
詳しく確認する
8位 柳下治人税理士事務所埼玉県朝霞市本町2-25-32スペースクラフト21 410号室
詳しく確認する
9位 安間敬之税理士事務所東京都千代田区岩本町3丁目11番8号イワモトチョービル2階オフィス205
詳しく確認する