支払請求書を二か月分まとめられてしまった時の仕訳方法

    設備業を営んでいます。
    外注さんからの支払請求書が届きましたが、本来は2月分と3月分で別々に請求書を発行してもらうところ、3月分にまとめて2月分の記載もあり、請求年月日も3月とあります。
    こちらとしては2月分は2月分、3月分は3月分で経費としてあげたいのですが、仕訳方法が思いつきません。ちなみに支払いは3月21日にまとめて銀行振込みしました。請求書を作り直してもらうこともできそうにないのですが、どのように仕訳をすればよいか御指南いただきたいです。よろしくお願いします。

    • 経理・記帳・仕訳
    • 投稿日:2025/03/21
    • 回答件数:2

    回答するには税理士紹介ナビの利用登録・ログインが必要です。

    税理士・会計事務所からの回答

    • 相田会計事務所シルバー

      東京都文京区千石3-14-5パークハイム千石403

      摘要欄に、2,3月分

      と記載されるのはいかがでしょうか。

      回答日:2025-03-21

      • No Image
        吉田均税理士事務所

        大阪府堺市堺区南田出井町3丁4番2号クレスト泉103号

        質問者が個人又は2月ないし3月決算以外の法人として回答させていただきます。
        2月の買掛金及び3月の買掛金として、それぞれ月別に計上し、
        3月21日に買掛金支払としてはいかがですか。

        回答日:2025-03-21

        • 質問者からの返信

          返信、いただき誠にありがとうございます。
          当方、個人事業主で、
          普段は当月末日締めの請求書をいただき、

          2/28
          外注工賃〇〇/工事未払金〇〇
          支払い時は
          3/20
          工事未払金〇〇/普通預金〇〇

          のように計上しております。

          私の質問、知識が拙く重ねての質問になりますが、3月末日付の請求書について、2月分は2月末日で経費計上しても問題ないのでしょうか?
          発生主義の場合、3月末日付の請求書は3/31の計上しないといけないと考えておりますが、決算書の内容を正しくしたいと考え、2月分は2月に計上したいです。
          その場合、3/31付けの請求の2月分のみ2/28付で計上して問題ないのか、もしくは何か別に仕訳方法があるのかお教えいただきたいです。
          よろしくお願いします。

          返信日:2025-03-24

        • 税理士・会計事務所からの返信

          2月外注分と3月外注分を分けて、それぞれの月別の外注費として、
          工事未払金に計上しても良いと思います。

          返信日:2025-03-24

        • 質問者からの返信

          ご返信いただきありがとうございました。
          参考にさせていただきます。

          返信日:2025-03-24

      質問する

      質問回答ランキング

      ランキングとは、「弥生のかんたん税理士相談」での回答などの活動を基に独自にランキング化したものです。

      地域別のランキング
      都道府県
      市区町村