フリーランスの個人事業税について
令和4年7月にあるソフトウエア会社の業務委託でフリーランスをはじめたものです。会社の採用面接時にフリーランスだと聞かされておらず、後になってからフリーランスだと知りました。そのため開業届を令和5年4月に提出することになりました。
フリーランスのことをよく知らないまま令和4年も5年も白色申告をしたのですが、最近個人事業税というものがあるのを知りました。
私は特に商品を仕入れ販売するような事業はしておらず、自宅の固定資産税は夫が払ってますので、今まで収める税金は所得税、住民税、年金や社会保障費のみでいいと思っていました。確定申告で白色申告しかしてなかったのですが、個人事業税を払わなければならなかったのでしょうか?
ちなみに令和4、5年どちらも事業所得は290万円以下です。
- 投稿日:2024/04/06
- 回答件数:2件
税理士・会計事務所からの回答
- No Image吉田均税理士事務所
大阪府堺市堺区南田出井町3丁4番2号クレスト泉103号
確認
こちらの回答をベストアンサーにしますか?
メールアドレスをご入力の上、OKボタンを押してください。- 質問投稿時に入力した本人認証用のメールアドレスを入力してください。
- ご入力いただいたメールアドレスは本人認証に使用されます。公開されることはございません。
事業主控除290万円の範囲内なので、個人事業税は課税されません。
事業税の課税の対象にはなりますので、前年の事業所得が290万円以上になると課税があります。所得税確定申告書の地方税のところに事業税について記入する欄があります。
通常は翌年の8月から納税です。回答日:2024-04-06
- 森田太郎税理士事務所
東京都新宿区新宿2-13-10武蔵野ビル5F-3号
確認
こちらの回答をベストアンサーにしますか?
メールアドレスをご入力の上、OKボタンを押してください。- 質問投稿時に入力した本人認証用のメールアドレスを入力してください。
- ご入力いただいたメールアドレスは本人認証に使用されます。公開されることはございません。
個人事業税は対象業種が限られています。経験上、準業務委任契約のSESは東京都では個人事業税の対象外です。
都税や県税事務所に確認してみてはいかがでしょうか?回答日:2024-04-06