結婚式にかかる費用について贈与税がかかりますか
前提として私の両親から80万円の満期保険金を受け取っています。
夫は祖母から家の農地転用等に90万円を受け取っています。(支払済)
結婚式の支払いが330万円でした。
私の両親から140万円を私の口座に、夫の両親から140万円を夫の口座に振り込んでもらうことになりました。
結婚にかかる費用は贈与税がかからないとみたので気にしてなかったのですが、かからないようにするためには結婚子育て資金贈与口座を使用する必要があったと聞き、贈与税を支払う必要があるかもと考えて質問させていただきました。
贈与税はかかってきますでしょうか?
- 投稿日:2025/03/11
- 回答件数:1件
税理士・会計事務所からの回答
- 相田会計事務所
東京都文京区千石3-14-5パークハイム千石403
確認
こちらの回答をベストアンサーにしますか?
メールアドレスをご入力の上、OKボタンを押してください。- 質問投稿時に入力した本人認証用のメールアドレスを入力してください。
- ご入力いただいたメールアドレスは本人認証に使用されます。公開されることはございません。
使い切ってしまえば贈与にはなりません。
ただ、余ってしまったもの、口座に入れて明らかなものについては贈与の対象です。
ご自身のご判断となりますが。理屈としては。回答日:2025-03-11