- 未回答
大学生が親の扶養内でいる年収と社会保険を払うことになる年収について
現在20歳の大学生です。税制については全然わかっていないですがよろしくお願いします。本年度から年収の壁が123万もしくは160万に引き上げられるという話と、特定親族特別控除により19~22歳は150万未満であれば親は扶養控除を受けられ、さらに厚労省が19~22歳の学生は親の扶養内にとどまりつつ、自ら健康保険料を払わなくてもよいという年収要件を130万から150万に引き上げるというのをも見ました。しかし、これらは所得税や社会保険料に関するもので住民税は以前と変わらないとも見たのですが、住民税がかかりだす100万は動かないのでしょうか。その場合、「19~22歳の大学生は150万までであれば、親の扶養内でいつつ所得税と社会保険料は支払わなくてもいいが、住民税は最大約50万に対してかかりそれは払わなければならない」という認識でいいのでしょうか。これらの話が、まだ国が確定させたことではなく、実際はどうなるかわからないのは承知の上で仮でもいいので教えてほしいです。
また、19~22歳以外が扶養に入る際の条件は年収の壁と連動し、123万もしくは160万となるのでしょうか。それとも別なのでしょうか。
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOUA19CB50Z10C25A2000000/ 上記の厚労省が~はこちらの記事を見ましたが、無料で見れる最初の部分しか読んでません。
最後に長文、つたない文章ではありましたが、よろしくお願いします。
- 投稿日:2025/03/11
- 回答件数:0件
税理士・会計事務所からの回答
現在回答はございません。
質問回答ランキング
ランキングとは、「弥生のかんたん税理士相談」での回答などの活動を基に独自にランキング化したものです。
1相田会計事務所
東京都文京区千石3-14-5パークハイム千石403
詳しく確認する
2vmaster税理士事務所
東京都豊島区東池袋2丁目62番8号BIGオフィスプラザ池袋1206
詳しく確認する
3吉田均税理士事務所
No Image大阪府堺市堺区南田出井町3丁4番2号クレスト泉103号
詳しく確認する
4位 クレメンティア税理士事務所大阪府大阪市天王寺区生玉前町3-25タマダビル705
詳しく確認する
5位 アイシスパートナーズ会計事務所(大阪市)大阪府大阪市淀川区西中島3-8-15-1101
詳しく確認する
6位 税理士法人Two ones 立川支部東京都国立市西2-15-44
詳しく確認する
7位 COMBALANCE税理士法人東京都新宿区西新宿7-20-11西新宿AIビル4F
詳しく確認する
8位 柳下治人税理士事務所埼玉県朝霞市本町2-25-32スペースクラフト21 410号室
詳しく確認する
9位 安間敬之税理士事務所東京都千代田区岩本町3丁目11番8号イワモトチョービル2階オフィス205
詳しく確認する