住民税の申告について

    現在、派遣として就業しており、年末調整を行いました。
    就業前にも収入がありましたが、経費を差し引いた金額が年間20万円以下のため確定申告は行なっておりません。
    就業前の収入については、年末調整時に反映しております。
    (年末調整計算を行う際の基礎控除額を確定するための入力と伺っております)

    派遣会社から自治体へ源泉徴収票と同じ内容の支払い報告がされているとのことですが、住民税の申告というのは別途 何か手続きが必要なものなのでしょうか。

    「年末調整を受けている方は申告は不要」とネットで見たのと、年末調整時に反映したものを元に基礎控除額が確定されている=就業前の収入についても年末調整を受ける対象となっている=手続きは不要 なのでしょうか。

    もし何か手続きが必要な場合は、口座への入金履歴が収入に関する証明となりますか。

    また不用品販売など、非課税のため申告が不要な場合もあるようですが、配信サービスによる収入は申告が必要な分類なのでしょうか。

    • 年末調整
    • 投稿日:2025/03/10
    • 回答件数:1

    回答するには税理士紹介ナビの利用登録・ログインが必要です。

    税理士・会計事務所からの回答

    • 相田会計事務所シルバー

      東京都文京区千石3-14-5パークハイム千石403

      年末調整が行われているので不要です。

      回答日:2025-03-10

      • 質問者からの返信

        遅い時間に回答いただき、ありがとうございます。
        就業前の収入についても、年末調整で対応できている状態 ということなんですね。
        安心いたしました。
        迅速かつ簡潔な返信をありがとうございます。

        返信日:2025-03-10

    質問する

    質問回答ランキング

    ランキングとは、「弥生のかんたん税理士相談」での回答などの活動を基に独自にランキング化したものです。

    地域別のランキング
    都道府県
    市区町村