飲食店 消費税について
3年前から居酒屋で店長として働いてお給料をもらっていました。
2024年11月からそのお店を事業譲渡する話となり、
11月に開業届を出し、営業許可証もとり実質自分のお店として営業しています。
そのお店が貸店舗なので、名義変更の手続きのため不動産屋に連絡した所、体調を壊し入院中なので少し待ってほしいとの事。
2025年1月に不動産屋をやめるので新しい不動産屋を探してまた連絡しますと言われました。
ようやく3月に新しい不動産屋から連絡がきて、名義変更の手続きが進み始めました。
まだ手続きが終わっていないため前の方の名前のままです。
2024年の消費税の納付義務者は、前の方になりますか?
2024年11月、12月の2ヶ月分は、私が払うことになるのでしょうか?
消費税の納付書は、店舗の住所に送付されてくるのでしょうか?それとも個人名で個人の住所に送付されてくるのでしょうか?
ご回答、よろしくお願いします。
- 投稿日:2025/03/09
- 回答件数:1件
税理士・会計事務所からの回答
- 相田会計事務所
東京都文京区千石3-14-5パークハイム千石403
確認
こちらの回答をベストアンサーにしますか?
メールアドレスをご入力の上、OKボタンを押してください。- 質問投稿時に入力した本人認証用のメールアドレスを入力してください。
- ご入力いただいたメールアドレスは本人認証に使用されます。公開されることはございません。
インボイス登録をした。そして11月から事業を開始した。賃借人の名義は異なれど、実態としては相談者が店舗を借り、事業を行っている。
であれば、税務は実態なので2ヶ月分、インボイス登録もしているのでこの分の消費税申告、納税負担は、相談者の方がすることになります。回答日:2025-03-09