• ベストアンサーあり

経費計上について

アフィリエイト副業を始めました。
まだ売り上げは上がっていないのですが別で副業をもう一つしており、20万以上の売り上げがあったのでそちらの確定申告を行う予定です。

売り上げがなくても事業として行なっていたのであれば経費計上可能と聞きましたのでそちらについて教えて頂きたいです。

①上記の場合アフィリエイトで使用した経費は計上可能ですか?(アフィリエイトのために購入した撮影小物の購入金額等)
②アフィリエイトでSNS紹介するために購入したサンプルの購入金額は何割ほど計上できますか?
私の場合、化粧品を購入し、まずSNSで購入品投稿として紹介→しばらく使ってから使用感を紹介する投稿を再度公開→使用後にリピートするか、使用においてメリットデメリットを入れた投稿を公開しております。
③化粧品は使用感等使用終わりまで紹介できますが、衣類や家具などは購入時のみの紹介になります。この場合は経費計上可能ですか?可能であれば何割ほどですか?
サンプル購入しなくても紹介はできますが実際の写真や使用感など購入して紹介すべきだと思っております。事業として必要経費と思いますがプライベートでの使用も兼ねてしまうので大体の計上可能な割合を教えて頂きたいです。

例えば②は5割、③は3割ほどで考えております。

よろしくお願いします。

  • 個人事業主の確定申告
  • 投稿日:2025/03/09
  • 回答件数:1

回答するには税理士紹介ナビの利用登録・ログインが必要です。

税理士・会計事務所からの回答

  • 相田会計事務所シルバー

    東京都文京区千石3-14-5パークハイム千石403

    ベストアンサー
    ベストアンサー

    雑所得の場合、経費計上はできますが損益通算されないため、実質的な意味はありません。

    事業所得の場合、原則として、年間売上3百万等のいくつかの目安があります。事業、と看做されるものなのか、国税庁のQA等ご確認いただき、慎重に検討いただくのも一案です。

    そのうえで、第三者が見ても、事業だ、といったものであれば、事業に紐づく経費等計上いただくことになろうかと存じます。

    一般論として、売上ゼロの場合に、事業と看做されるのは極稀な事例かと存じますので。

    回答日:2025-03-09

    • 質問者からの返信

      回答ありがとうございます。

      損益通算について
      もう一つの収入も雑所得場合でも損益通算は適応されないでしょうか?

      返信日:2025-03-09

    • 税理士・会計事務所からの返信

      雑所得内では通算されますが、他の所得等については損益対象外です。制度上。

      返信日:2025-03-09

    • 質問者からの返信

      承知致しました。
      ありがとうございます!

      返信日:2025-03-09

質問する

質問回答ランキング

ランキングとは、「弥生のかんたん税理士相談」での回答などの活動を基に独自にランキング化したものです。

地域別のランキング
都道府県
市区町村