• ベストアンサーあり

配偶者名義での支払いの取引手段について

個人事業主として在宅ワークをしているので
家賃や通信費等を家事按分で経費にしたいと思っています。
支払い名義が配偶者になっているので私が払っているわけではありませんが
その場合、取引手段はどれに該当するのでしょうか。
現金(個人用)あたりがしっくりくるのですか?
やよいオンラインでいつも仕分けをしているので他で調べてもよくわかりません。
お忙しい時期ですがご回答頂けますと幸いです。

  • 個人事業主の確定申告
  • 投稿日:2025/03/07
  • 回答件数:1

回答するには税理士紹介ナビの利用登録・ログインが必要です。

税理士・会計事務所からの回答

  • クレメンティア税理士事務所シルバー

    大阪府大阪市天王寺区生玉前町3-25タマダビル705

    ベストアンサー
    ベストアンサー

    「現金(個人用)」よりも「事業主借」を使われるのが一般的かと思います。

    回答日:2025-03-09

    • 質問者からの返信

      ありがとうございます!
      「事業主借」ということなので
      選択肢としては事業用ではなく
      プライベートでの支払いという認識で合っていますか?

      返信日:2025-03-09

    • 税理士・会計事務所からの返信

      個人事業主として家賃や通信費等を家事按分で経費にするうえで、
      取引手段がプライベート支払(事業主借)という認識です。

      返信日:2025-03-10

    • 質問者からの返信

      理解できました!
      お忙しい時期にありがとうございました。

      返信日:2025-03-11

質問する

質問回答ランキング

ランキングとは、「弥生のかんたん税理士相談」での回答などの活動を基に独自にランキング化したものです。

地域別のランキング
都道府県
市区町村