副業の確定申告他

    現在、アルバイト程度に社会保険入ってのお仕事をしております。
    3年ほど前より副業で年所得20万未満の講師のお仕事を時どき引き受けておりました。20万未満のため、特に開業届や確定申告はしておりませんでしたが、今年は前半だけで40万になりそうです。必要経費を引いても20万円を超えそうです。
    どのタイミングで開業届を出して、また青色申告、白色申告どちらがいいのでしょうか?

    • 個人事業主の確定申告
    • 投稿日:2025/03/05
    • 回答件数:1

    回答するには税理士紹介ナビの利用登録・ログインが必要です。

    税理士・会計事務所からの回答

    • クレメンティア税理士事務所シルバー

      大阪府大阪市天王寺区生玉前町3-25タマダビル705

      個人事業として収入を得る「事業的な活動」を始めたら、1か月以内に税務署に開業届を提出することが求められています。ただし、実務上は必ずしもそのとおりにできない方もいらっしゃるため、もしまだ提出されていない場合は、分かった段階で早めに提出するのが一般的です。

      実態としては…
      これまでは「年所得20万円以下」で確定申告不要と判断し、事業として認識していなかった方も多いです。
      ただ、今年は副業収入が必要経費を差し引いても20万円を超えそうということですので、今年分からは確定申告が必要となります。
      今年以降も継続的に講師業として収入が発生する見込みがある場合は、講師業を本業と考えて今から開業届を出しておくのが望ましいでしょう。

      なお、青色申告をすれば、青色申告特別控除が受けられるので、税金の面では大変有利です。
      ただし、青申告の承認申請は、事業を開始してから2か月以内か3/15のいずれか遅いタイミングで税務署に提出する必要があります。
      提出期限が過ぎてしまったら、白色申告で良いかと考えます。

      回答日:2025-03-05

      • 質問者からの返信

        大変わかりやすいご説明、有難うございました。

        返信日:2025-03-06

      • 税理士・会計事務所からの返信

        お役に立ててうれしいです。
        コメントありがとうございます。

        返信日:2025-03-06

    質問する

    質問回答ランキング

    ランキングとは、「弥生のかんたん税理士相談」での回答などの活動を基に独自にランキング化したものです。

    地域別のランキング
    都道府県
    市区町村