青色申告入力項目と進め方
青色申告決算書(不動産所得用)ほぼ入力できましたが、ローン・償還金を入れるところはあるのでしょうか?
次ステップ
青色申告決算書(一般用)の作成は具体的に何を入力するのでしょう?
昨年度は白色で適当に申告しました。不動産以外の給与所得について書類を作成しましたが、本システムでも作成する(入力する箇所)があるのでしょうか?
全く分かりませんのでご教示いただけますと助かります。
- 投稿日:2025/03/01
- 回答件数:1件
税理士・会計事務所からの回答
- 税理士川田英郎事務所
北海道深川市三条10番24号税理士川田英郎事務所
確認
こちらの回答をベストアンサーにしますか?
メールアドレスをご入力の上、OKボタンを押してください。- 質問投稿時に入力した本人認証用のメールアドレスを入力してください。
- ご入力いただいたメールアドレスは本人認証に使用されます。公開されることはございません。
確定申告書の作成も佳境に入っていることと存じます。
損益の入力が終わると、つぎは貸借の入力へとステップアップしていきます。
「振替伝票」に戻り、ローン・償還金を手入力しますので、お手元に償還表(お支払額明細書)をご用意ください。
そして支払い年月日ごとに、支払金額を仕訳して計上していきます。
支払金額の内訳は償還表の元金及び利息のとおりで、相手科目として入力します。
例えば、元金21,000円(借入金21,000円)、利息10,245円(支払利息10,245円)/預金31,245円となります。
チェックについては、借入金勘定を1年分印刷し、預金通帳の支払い年月日及び支払金額と照合します。なお、複数の借入金がある場合、補助科目を作成すると、入力は煩雑になるもののチェックが容易となるでしょう。
ほか、給与収入は「決算・申告」の「所得税確定申告書」内において入力欄がありますので、第一表に所得計算が自動転記されます。回答日:2025-03-02
質問回答ランキング
ランキングとは、「弥生のかんたん税理士相談」での回答などの活動を基に独自にランキング化したものです。
1相田会計事務所
東京都文京区千石3-14-5パークハイム千石403
詳しく確認する
2平賀大二郎税理士事務所
東京都新宿区高田馬場1丁目31番8号高田馬場ダイカンプラザ805
詳しく確認する
3vmaster税理士事務所
東京都豊島区東池袋2丁目62番8号BIGオフィスプラザ池袋1206
詳しく確認する
4位 税理士法人Zation大阪府大阪市中央区久太郎町1-5-31リアライズ堺筋本町ビル402
詳しく確認する
5位 橋本会計事務所福島県郡山市駅前1-4-4
詳しく確認する
6位 吉田均税理士事務所大阪府堺市堺区南田出井町3丁4番2号クレスト泉103号
詳しく確認する
7位 税理士法人廣田会計事務所東京都杉並区高円寺南4-44-8高円寺サニービル4F
詳しく確認する
8位 クレメンティア税理士事務所大阪府大阪市天王寺区生玉前町3-25タマダビル705
詳しく確認する
9位 コンパスラボ公認会計士・税理士事務所東京都中野区中野
詳しく確認する
10位 東盛学税理士事務所岐阜県岐阜市東鶉3丁目99-1シャンスマイル202
詳しく確認する