• ベストアンサーあり

支援サイトの経費の仕訳について

とある支援サイトをやっている者なのですが、どうしてもわからないことがあるので質問させていただきます。
このサイトは売り上げの集計が毎月1日~末日までのものになっているのですが
毎月21日~翌20日の期間に集計した振込可能な分の金額が勝手に振り込まれる仕様になっているせいで売上と振り込まれた額にズレが生じてしまいます(21日~31日までの間に支援者が増えると金額がズレる)
この場合どう仕訳すればよいでしょうか?

  • 経理・記帳・仕訳
  • 投稿日:2025/02/28
  • 回答件数:1

回答するには税理士紹介ナビの利用登録・ログインが必要です。

税理士・会計事務所からの回答

  • クレメンティア税理士事務所シルバー

    大阪府大阪市天王寺区生玉前町3-25タマダビル705

    ベストアンサー
    ベストアンサー

    この場合、売上が発生した月に適切に計上し、未収金(売掛金)として処理するのが一般的です。

    仕訳の方法
    ① 売上計上時(毎月末)
    月末時点で売上を確定し、振込がまだの分は「未収金(または売掛金)」として処理します。

    (例)1月の売上が10万円だった場合(1/31)
    借方:未収金(売掛金) 100,000円
    貸方:売上       100,000円
    ※「未収金」または「売掛金」のどちらを使うかは、会計方針によりますが、どちらでも問題ありません。

    ② 振込時
    振込が行われたときに、未収金を消し、入金を記録します。

    (例)2月20日に1月分の売上3万円が振り込まれた場合
    借方:普通預金 30,000円
    貸方:未収金(売掛金) 30,000円
    21日~月末の売上が翌月扱いになるズレについて
    ご質問のように「毎月21日~31日分の売上が翌月扱いになる」というズレがありますが、これは仕訳の上では特に問題ありません。発生主義で適切に売上計上していれば、振込のタイミングと関係なく、正しい会計処理ができているからです。

    回答日:2025-02-28

    • 質問者からの返信

      売上と振り込み額のズレがあってもそのまま仕訳すれば大丈夫…ということでいいんでしょうか?

      返信日:2025-02-28

    • 税理士・会計事務所からの返信

      時期がズレるだけで、売り上げた分が全額振込されるのでしたら大丈夫です。

      返信日:2025-02-28

    • 質問者からの返信

      おお…そうなんですね!
      迅速に対応していただきありがとうございました!

      返信日:2025-02-28

    • 税理士・会計事務所からの返信

      お役に立てれば嬉しいです。

      弥生のサイトに売掛金の解説があったので
      よろしければ、お時間あるときにご覧ください。

      https://www.yayoi-kk.co.jp/kaikei/oyakudachi/accounts-receivable/?msockid=2a8910ed2e3360e92fb102942fd961e7

      返信日:2025-02-28

質問する

質問回答ランキング

ランキングとは、「弥生のかんたん税理士相談」での回答などの活動を基に独自にランキング化したものです。

地域別のランキング
都道府県
市区町村