• ベストアンサーあり

2つの事業をやっている場合の仕訳について

A事業(不動産)、B事業(個人事業)をしています。
A事業用の普通口座、B事業用の普通口座と分けています。


A事業で発生した経費を残高が足りず、B事業用の口座から取引先へ振り込みました。

その場合の仕訳方法について教えていただきたいです。

  • 経理・記帳・仕訳
  • 投稿日:2025/02/24
  • 回答件数:1

回答するには税理士紹介ナビの利用登録・ログインが必要です。

税理士・会計事務所からの回答

  • クレメンティア税理士事務所シルバー

    大阪府大阪市天王寺区生玉前町3-25タマダビル705

    ベストアンサー
    ベストアンサー

    仕訳の考え方は以下となります

    B事業の口座からA事業の経費を支払った場合
    → A事業の経費をB事業が立て替えた形になるので、A事業側では「事業主借」で処理し、B事業側では「事業主貸」で処理します。

    具体例
    例:A事業で発生した経費(100,000円)を、B事業の口座から取引先に振り込んだ場合

    A事業の仕訳(不動産事業の帳簿)
    (借方)○○費(経費) 100,000円 / (貸方)事業主借 100,000円

    B事業の仕訳(個人事業の帳簿)
    (借方)事業主貸 100,000円 / (貸方)普通預金(B事業用) 100,000円

    回答日:2025-02-24

    • 質問者からの返信

      ご回答いただきありがとうございます。確定申告で行き詰まっており大変助かりました。

      返信日:2025-02-24

    • 税理士・会計事務所からの返信

      お役に立てて嬉しいです。
      コメントありがとうございます。

      返信日:2025-02-24

質問する

質問回答ランキング

ランキングとは、「弥生のかんたん税理士相談」での回答などの活動を基に独自にランキング化したものです。

地域別のランキング
都道府県
市区町村