• ベストアンサーあり

小規模企業共済の同額借換えの仕訳について

令和5年に小規模共済で100万円借入し、下記仕訳をしました。
預金/983900円 借入金/1000000円
利子割引料/15000円
支払手数料/1100円

令和6年に同額借換をしました。実際には利子だけ払いそのまま借りているという状態です。その際1日早く返済手続きをしたので戻し利子-41円で、窓口での利子の支払いは差し引き14959円でした。次回返済支払額は100万です。

利子だけの動きしかないので、どうしたら良いのかと考えましたが、一旦現金で返し、再度現金で借りたという事にすればよいのでしょうか?
だとすると、これで合っていますでしょうか?
返済分
借方 借入金/1000000円 貸方 現金/999959円

借入分
現金/985000円 借入金/1000000円
利子割引料/14959円(返済時戻し利子41円相殺額)

  • 経理・記帳・仕訳
  • 投稿日:2025/02/19
  • 回答件数:1

回答するには税理士紹介ナビの利用登録・ログインが必要です。

税理士・会計事務所からの回答

  • 相田会計事務所シルバー

    東京都文京区千石3-14-5パークハイム千石403

    ベストアンサー
    ベストアンサー

    支払利子 14959 現金 14959

    だけで十分かと。借入額は1百万で変わらず。預金口座上も、現金での動きも実際にはない。
    備忘として

    短期借入金 1百万 短期借入金 1百万 ◯月◯日小規模共済借入分同額借換

    とでもしておけば、後で確認もしやすくなるでしょうか。

    回答日:2025-02-19

    • 質問者からの返信

      早々にありがとうございます!
      大変助かりました。

      返信日:2025-02-19

質問する

質問回答ランキング

ランキングとは、「弥生のかんたん税理士相談」での回答などの活動を基に独自にランキング化したものです。

地域別のランキング
都道府県
市区町村