建売住宅の住宅ローン控除額算出の元となる金額は?

    建売住宅購入後に住宅ローン控除を受ける際の住宅取得対価についてお伺いします。
    価格3000万円にて建売住宅を購入した場合を例として。
    住宅ローン控除額算出の元となる額は3000万円となるのでしょうか。
    それとも、土地代と建物代に割り戻した額(例 土地2000万円、建物1000万円だとした場合)、1000万円となるのでしょうか。

    • 税金・お金
    • 投稿日:2025/02/17
    • 回答件数:2

    回答するには税理士紹介ナビの利用登録・ログインが必要です。

    税理士・会計事務所からの回答

    • 相田会計事務所シルバー

      東京都文京区千石3-14-5パークハイム千石403

      3000万ですね。

      回答日:2025-02-17

      • クレメンティア税理士事務所シルバー

        大阪府大阪市天王寺区生玉前町3-25タマダビル705

        建売住宅の場合、土地と建物を一括で購入するため「住宅取得対価の額」は土地代と建物代の合計額で計算されます。3000万円で購入した場合、土地と建物の内訳に関わらず全額(3000万円)が控除計算の対象となります。

        回答日:2025-02-21

        質問する

        質問回答ランキング

        ランキングとは、「弥生のかんたん税理士相談」での回答などの活動を基に独自にランキング化したものです。

        地域別のランキング
        都道府県
        市区町村