非課税通勤費

    非課税通勤費の設定の中に、
    ①1.賃金(労働保険)、2.報酬(社会保険)にレ点が入っていますが正しいですか?通勤費を含めるのはおかしくないですか?
    ②前のソフトでは、控除の方に同じ通勤費の金額でマイナスが入っていました。弥生にはありません。した方がよいでしょうか?

    • 経理・記帳・仕訳
    • 投稿日:2024/04/05
    • 回答件数:2

    回答するには税理士紹介ナビの利用登録・ログインが必要です。

    税理士・会計事務所からの回答

    • 近藤裕介税理士事務所シルバー

      愛知県瀬戸市みずの坂4-7-4

      ①所得税では非課税となる通勤費であっても、労働保険や社会保険の課税対象に含んで計算する必要があります。

      ②申し訳ございませんが、質問が理解できません。力不足で申し訳ございません。

      回答日:2024-04-18

      • No Image
        吉田均税理士事務所

        大阪府堺市堺区南田出井町3丁4番2号クレスト泉103号

        通勤費も給与ですので、労働保険と社会保険の対象になります。

        回答日:2025-04-14

        質問する

        質問回答ランキング

        ランキングとは、「弥生のかんたん税理士相談」での回答などの活動を基に独自にランキング化したものです。

        地域別のランキング
        都道府県
        市区町村