期首残高が合わない

    質問いたします。
    数年間弥生を使っているのですが、毎回通帳の残高の事を考えずに収支を入れて確定申告しておりました。
    今年になって毎月の通帳の残高が合っているかとの事を知って今どうしたらよいか分からず困っております。
    ちなみに24年1月の時点で差額が口座の方が30万程多くなっております。
    自分でも調べた所、「事業主借」と「事業主貸」を入れて差額を無くせば良いとの記載を見つけました。
    上記のやり方を含めましてこの場合はどの様にしたらよいのでしょうか?
    よろしくお願い致します。

    • 個人事業主の確定申告
    • 投稿日:2025/02/13
    • 回答件数:1

    回答するには税理士紹介ナビの利用登録・ログインが必要です。

    税理士・会計事務所からの回答

    • 相田会計事務所シルバー

      東京都文京区千石3-14-5パークハイム千石403

      差異の原因が、損益に影響するようなものであれば、内容を把握し、あるべき処理と、実際の処理を確認したうえで、善後策を取ることになるでしょうか。

      損益には影響しない、といった内容であれば、期首から実際の残高に併せてしまっても支障はないものかと存じます。今後は一致させるとして。

      回答日:2025-02-13

      • 質問者からの返信

        ご返信ありがとうございます。
        損益に関しては影響しないので大丈夫だと思います。
        その場合は24年度1月の段階で期首残高を変更すれば良いとの事でしょうか?

        返信日:2025-02-13

      • 税理士・会計事務所からの返信

        損益に影響しなければ、昨年の申告の修正、更生の請求はできません。

        期末残高は実態に一致させる。期首は、各人が自己責任で良かれと思う処理をいただく。といったことになりましょうか。

        返信日:2025-02-14

    質問する

    質問回答ランキング

    ランキングとは、「弥生のかんたん税理士相談」での回答などの活動を基に独自にランキング化したものです。

    地域別のランキング
    都道府県
    市区町村