開業前の支払いと収入について
10月20日に開業したのですが、その前に4月~9月までお手伝いで貰っていたアルバイト代金は雑収入での処理で良いですか?また振り込みの際に給与と実費(交通費など)が混在している場合の仕分けを教えてください。
あと、2024年1月1日から10月20日までの経費はひとつずつ開業費の入力処理が必要でしょうか?
その処理の際に自宅の光熱費や家賃などの処理は案分などどのようにしたらよいでしょうか?
いくつもスミマセン。宜しくお願い致します。
- 投稿日:2025/02/10
- 回答件数:1件
税理士・会計事務所からの回答
- 相田会計事務所
東京都文京区千石3-14-5パークハイム千石403
確認
こちらの回答をベストアンサーにしますか?
メールアドレスをご入力の上、OKボタンを押してください。- 質問投稿時に入力した本人認証用のメールアドレスを入力してください。
- ご入力いただいたメールアドレスは本人認証に使用されます。公開されることはございません。
アルバイトは給与所得なので、事業所得において、起票対象外となります。
源泉徴収票をもらって、それを確定申告において給与所得として転記、申告することになります。
開業時はバタバタでしょうから、エクセル等他で整理し、まとめたものでも後で説明できるように整理、領収書等も保管されていればある程度は許容されるでしょうか。青色で申告するのであれば、最初から一つ一つ起票していったほうが安心かとは存じますが。
按分は、私用、事業用を実態に即して按分、按分の根拠資料を準備しておき、説明できるようにしておく。少なくとも年に一度、といった整理をされて置かれるのも一案です。回答日:2025-02-10