• ベストアンサーあり

過去の確定申告の源泉徴収税額の誤りについて

お世話になります。
会社員をしながら副業で個人事業主を営んでおります。
令和5年分の確定申告を見返していたところ、「源泉徴収税額」に誤りが
あることが判明しました。
具体的には確定申告書第一表の源泉徴収税額に「源泉徴収されている事業所得」として
加える金額が不足している状態です。(税金の払いすぎ)
この場合、修正申告は可能でしょうか。その場合、どのように行えばよろしいでしょうか。
国税庁の確定申告作成コーナーの「提出した申告書に誤りがあった場合」から修正を
試みたのですが、源泉徴収税額を修正する場所がなかったためご質問を差し上げました。

  • 個人事業主の確定申告
  • 投稿日:2025/02/09
  • 回答件数:1

回答するには税理士紹介ナビの利用登録・ログインが必要です。

税理士・会計事務所からの回答

  • 相田会計事務所シルバー

    東京都文京区千石3-14-5パークハイム千石403

    ベストアンサー
    ベストアンサー

    更正の請求、という申告の修正処理をすれば還付されますね。手間暇との兼ね合いですが。

    回答日:2025-02-09

    • 質問者からの返信

      早速のご対応、ありがとうございます。
      e-taxで構成の請求手続きを行おうと進めていたのですが、「税金の計算(税額控除等)」の欄に「源泉徴収税額」の項目がなくそこでストップしてしまっております。
      e-taxからの更生請求はできないということになりますでしょうか。
      ご存じでしたらご教示いただけますと幸いです。

      返信日:2025-02-09

    • 税理士・会計事務所からの返信

      確定申告書の様式ではなく、更正の請求の様式にて申告ください。

      返信日:2025-02-09

質問する

質問回答ランキング

ランキングとは、「弥生のかんたん税理士相談」での回答などの活動を基に独自にランキング化したものです。

地域別のランキング
都道府県
市区町村