• ベストアンサーあり

開業届のタイミングと途中での口座変更の対応について

10年以上前からフリーランスとして定期的な収入を得ており開業届を出さず白色で事業収入で確定申告を行っていましたが、新年度より新たな気持ちで屋号を持ち青色申告にしようと思っております。ここで質問ですが、
①開業届を提出する際開業日は新年度4月1日でもいいのでしょうか。(仕事内容はほとんど変わりません)
②今回の確定申告はすでに済ませておりますが、開業日が4月1日で良い場合開業届は2ヶ月以内と言うことでいいのでしょうか。
③4月から新たに事業用口座とすることで1〜3月のプライベートも含めた口座処理はどのようになるのでしょうか。
複数質問あり申し訳ありません。よろしくお願い致します。

  • 個人事業主の確定申告
  • 投稿日:2025/02/08
  • 回答件数:1

回答するには税理士紹介ナビの利用登録・ログインが必要です。

税理士・会計事務所からの回答

  • No Image
    吉田均税理士事務所

    大阪府堺市堺区南田出井町3丁4番2号クレスト泉103号

    ベストアンサー
    ベストアンサー

    既に開業されているので、令和7年分から青色申告するためには、3月15日までに青色申告申請書の提出が必要です。
    1〜3月分の事業の収支と事業主貸、事業主借の入出金を区別して記帳してください。

    回答日:2025-02-08

    • 質問者からの返信

      ありがとうございます。理解致しました。となると屋号を持ちたいなら(今後の証明のため)そのために開業届が必要、と言う認識で良かったでしょうか。度々申し訳ありません。

      返信日:2025-02-09

    • 税理士・会計事務所からの返信

      それでいいと思います。
      令和7年から税務署の提出書類への受付印が廃止されています。
      e-taxで提出されるとよいと思います。

      返信日:2025-02-09

    • 質問者からの返信

      ありがとうございます。大変参考になりました。

      返信日:2025-02-09

質問する

質問回答ランキング

ランキングとは、「弥生のかんたん税理士相談」での回答などの活動を基に独自にランキング化したものです。

地域別のランキング
都道府県
市区町村