月の途中で退職後、翌年に退職した会社からの振り込みの仕訳

    お世話になります。

    昨年に月の中旬に所属していた会社を退職し、翌年に振り込みがあり確認したところ、
    健康保険と厚生年金を合算した返金だと気づきました。

    ①上記の合算された金額をどのように仕訳して記載すれば良いでしょうか
    以下の仕訳方は正しいでしょうか

    借方科目 借方金額      貸方科目 貸方金額
    普通預金 振り込まれ金額 事業主借 振り込まれ金額

    ②確定申告の際は雑収入として、記載すべきでしょうか?

    • 経理・記帳・仕訳
    • 投稿日:2025/02/06
    • 回答件数:2

    回答するには税理士紹介ナビの利用登録・ログインが必要です。

    税理士・会計事務所からの回答

    • No Image
      吉田均税理士事務所

      大阪府堺市堺区南田出井町3丁4番2号クレスト泉103号

      給与から天引きされた社会保険料の返金ですので、事業に関係ありません。所得ではありませんので所得税確定申告書の所得への記載も不要です。

      回答日:2025-02-06

      • 質問者からの返信

        回答ありがとうございます。

        返信日:2025-02-06

    • 相田会計事務所シルバー

      東京都文京区千石3-14-5パークハイム千石403

      昨年の確定申告の修正申告が必要ですね。所得控除としての社会保険料が過大でしたから。

      回答日:2025-02-06

      質問する

      質問回答ランキング

      ランキングとは、「弥生のかんたん税理士相談」での回答などの活動を基に独自にランキング化したものです。

      地域別のランキング
      都道府県
      市区町村