• ベストアンサーあり

副業の確定申告について

現在、会社員として給与(年末調整あり)を頂きつつ、副業(雑所得)を行っております。
経費(認められると判断したもの)を使い所得としてはマイナス(20万円以下)なのですが、その場合若干の還付金があると聞いたのですが、その場合確定申告をした方が良いのでしょうか。
また、確定申告をする場合は雑収入分のみということ良いのでしょうか。(ふるさと納税等は行っておりません)
宜しくお願いいたします。

  • 個人事業主の確定申告
  • 投稿日:2025/02/02
  • 回答件数:2

回答するには税理士紹介ナビの利用登録・ログインが必要です。

税理士・会計事務所からの回答

  • 相田会計事務所シルバー

    東京都文京区千石3-14-5パークハイム千石403

    ベストアンサー
    ベストアンサー

    確定申告は、給与所得(源泉徴収票)と雑所得、となりますね。給与分をお忘れなく。

    回答日:2025-02-02

    • ご質問者様の副業とはどのようなものでしょうか。

      仮に講演料やデザイン料のように依頼元で源泉徴収をされている場合は確定申告をすれば還付金がある可能性がございます。
      いただいてる報酬から源泉徴収されているかご確認いただき、もしされていれば確定申告されるのがよろしいかと思います。(手間と還付金を天秤にかけることになりますが)
      確定申告の際は、給与について会社から源泉徴収票を入手しているかと思いますのでそちらの転記と雑所得の入力をされてください。
      その他、ふるさと納税等は行なっていないとのことで蛇足かと思いますが、例えば医療費が多額にかかっている場合、医療費控除により還付金が出る可能性もございますので念の為ご確認ください。

      もし雑所得の方で源泉徴収されておらず、上述の医療費控除等もないようであれば還付されることはございませんので確定申告は不要です。

      回答日:2025-02-02

      • 質問者からの返信

        ご回答いただきありがとうございます。
        大変参考になりました。

        収入の種類についてはイベントの協力スタッフという位置づけとなり、
        源泉徴収も支払っております。
        一点追加で、現在住宅ローン控除を受けている(5年目)のですが、
        確定申告の際、控除を受けるという形にすればよろしいでしょうか。
        特別控除申告書はあるのですが、計算書はございませんので新たにつくらなければいけないものかと思っております。
        宜しくお願いいたします。

        返信日:2025-02-02

      • 税理士・会計事務所からの返信

        住宅ローン控除について年末調整で処理済みであれば、源泉徴収票をもとに控除額等の該当箇所を確定申告に転記すれば問題ございません。
        ご参加になれば幸いです。

        返信日:2025-02-02

    質問する

    質問回答ランキング

    ランキングとは、「弥生のかんたん税理士相談」での回答などの活動を基に独自にランキング化したものです。

    地域別のランキング
    都道府県
    市区町村