• ベストアンサーあり

旅費交通費の請求書区分や仕入税額控除について

フリーランスで業務委託契約を結んだ会社で働いています。
基本はリモートワークですが、時々出勤しています。

1回の出勤で鉄道会社A,B,バス会社Cを用いて出勤と退勤をしていて交通費は片道1000円未満、往復で2000円未満です。

その際の旅費交通費の弥生での取引入力の記載方法ですが
①請求書区分は適格でしょうか、区分記載でしょうか
②請求書区分が区分記載だとした場合、仕入税額控除は「100%」「80%経過措置」「50%経過措置」「控除不可」のどれでしょうか

また取引入力についてですが
③1回の出勤、片道ごとに、鉄道会社A,B,バス会社Cを取引先として入力する必要はあるでしょうか。それとも往復で1回ずつ会社A,B,Cに入力するのでしょうか。

教えていただければ幸いです。

  • 経理・記帳・仕訳
  • 投稿日:2025/01/31
  • 回答件数:1

回答するには税理士紹介ナビの利用登録・ログインが必要です。

税理士・会計事務所からの回答

  • No Image
    吉田均税理士事務所

    大阪府堺市堺区南田出井町3丁4番2号クレスト泉103号

    ベストアンサー
    ベストアンサー

    請求書区分は適格、往復で1回ずつ会社A,B,Cに入力で充分だと思います。

    回答日:2025-01-31

    • 質問者からの返信

      ありがとうございます。参考になります

      返信日:2025-01-31

質問する

質問回答ランキング

ランキングとは、「弥生のかんたん税理士相談」での回答などの活動を基に独自にランキング化したものです。

地域別のランキング
都道府県
市区町村