- 未回答
開業届けについて
私は昨年10月に,某クラウド会計ソフトF(以下Fとします)を介して自宅の空き部屋を利用して民宿業を始めるべく、開業届の申請を試みました。手順に沿って申請を終え、その後はFからの申請完了の通知が届くのを待つ状況だとの認識でいました。
その後、同時進行で開業準備を進める事に集中する事にしました。しかし、予想以上に開業準備に時間を要し、準備完了が年明けになりました。
しかし年が明けてもFからの開業届申請完了通知が届かず、開業できずにいました。そのため、Fのサイトで新着状況を確認しようと試みたところ申請内容に不備がありエラーが起きていると表示されているのを見つけた。そこで、1/7にe-taxにて開業届を申請しようと試みたところ、10月に申請したものが実は受理されていたのを知りました。
現状では、2024年内には開業できてないのですが、2024年内に宿業を開業している事になってはいます。しかしこのまま今年の確定申告を行い、開業費を計上すると宿業に使う家屋の面積の割合に合わせて家の固定資産税の税率も高くなると聞きました。
こういった状況の場合、どういった対処をすれば良いでしょうか?
- 投稿日:2025/01/25
- 回答件数:0件
税理士・会計事務所からの回答
現在回答はございません。