初めての確定申告で、申告が必要な物が複数あり、まとめてする必要があるのか、個別にすれば良いのかを知りたいです。
正社員として勤務しながら、昨年度から副業で個人事業主としても働いています。
そのため、今回初めての確定申告になります。昨年に家を購入して住宅ローンも始まったため、住宅ローン控除の手続きも必要です。ふるさと納税も初めてしました。どのような手順で確定申告を行えばよいでしょうか?住宅ローン控除の手続きについては、税務署が手続きをまとめて行う説明会の案内が来ました。このときには住宅ローン控除の手続きだけ個別に行って問題ないでしょうか?
- 投稿日:2025/01/25
- 回答件数:1件
税理士・会計事務所からの回答
- コンパスラボ公認会計士・税理士事務所
東京都中野区中野
確認
こちらの回答をベストアンサーにしますか?
メールアドレスをご入力の上、OKボタンを押してください。- 質問投稿時に入力した本人認証用のメールアドレスを入力してください。
- ご入力いただいたメールアドレスは本人認証に使用されます。公開されることはございません。
国税庁の確定申告作成コーナーなどにより住宅ローン控除以外作成した後、説明会に参加して住宅ローン控除を入力すればおそらくその場で確定申告を提出できるので効率的かと思います。
ただ、説明会までにその他の部分の作成が難しければ、説明会で住宅ローン控除のみ計算・作成し、後日その他の部分の作成をご自宅等でされても問題ないかと思います。
初めての確定申告とのことで色々とご不安かと存じますがご参加になれば幸いです。回答日:2025-01-31