祖父母から孫への贈与税

    先日姑が亡くなり、孫2人の成人した時の為の200万の定期預金がみつかりました。
    孫のためのものだからともらってほしいと言われました。 一旦主人の口座に200万振り込んでもらってから、息子2人それぞれのの口座に100万ずつ入金したら贈与税はかかりませんか?
    一旦主人の口座に200万はいっただけでも贈与税の対象になるのでしょうか?

    • 税金・お金
    • 投稿日:2025/01/24
    • 回答件数:1

    回答するには税理士紹介ナビの利用登録・ログインが必要です。

    税理士・会計事務所からの回答

    • 相田会計事務所シルバー

      東京都文京区千石3-14-5パークハイム千石403

      お孫さん名義の預金だが、管理棟は姑さんがされていたものとなるでしょうか。であれば、これは名義預金と言われる典型的な事例となります。これは姑さんの相続財産。

      遺言書で、お孫さんへの遺贈が記載されていなければ、法定相続人であるご主人等が相続するしかありません。ここで、一旦、相続税が発生します。そのうえで、ご主人から、息子さんに贈与する。一人当たり110万の基礎控除があるので、実際に贈与されても、他に贈与を受けることがなければ、贈与税はかからないでしょうか。

      回答日:2025-01-25

      質問する

      質問回答ランキング

      ランキングとは、「弥生のかんたん税理士相談」での回答などの活動を基に独自にランキング化したものです。

      地域別のランキング
      都道府県
      市区町村