30万円以上のパソコンを購入した際の固定資産税について

    現在約39万円のパソコンの購入を検討しています。
    固定資産税がかかるようなのですが調べてみると「課税評価額が150万円以上」という言葉があり、減価償却で計上している合計の金額が150万円以上になると固定資産税がかかるという認識でよいのでしょうか?
    それとも30万円を超えるものを購入するとその物ごとに固定資産税がかかるものなのでしょうか?
    もし掛かるようであれば大体どのくらいの税金がかかるのかを教えて頂きたいです。
    また現在使用しているパソコンが購入時約18万円のパソコンがあり、減価償却が終わったタイミング(今年の3月)での買い換えを検討しており、この古い方のパソコンを家族に譲ろうと(無料で)考えています。
    この場合何か記帳したりなどの作業は必要でしょうか?

    拙い文章で申し訳ありませんがぜひご回答をお願い申し上げます。

    • 経理・記帳・仕訳
    • 投稿日:2025/01/20
    • 回答件数:1

    回答するには税理士紹介ナビの利用登録・ログインが必要です。

    税理士・会計事務所からの回答

    • 相田会計事務所シルバー

      東京都文京区千石3-14-5パークハイム千石403

      ご認識のとおりです。全体が超えなければかかりません。

      回答日:2025-01-20

      質問する

      質問回答ランキング

      ランキングとは、「弥生のかんたん税理士相談」での回答などの活動を基に独自にランキング化したものです。

      地域別のランキング
      都道府県
      市区町村