失業保険について。
去年の3/20に就職した会社を今年の3/20に退職する予定です。 4.5.6月は試用期間だと言われ、保険証を渡してもらえませんでした。7月の給料から保険料が引き落としされたのですが、失業保険をもらうには、被保険者期間が12ヶ月以上ないといけませんよね? 1年間働いたのですが、もらえないということでしょうか? 正社員として雇ってもらったのに試用期間の3ヶ月保険証を渡してもらえたなかったこと自体に不信感があります。
- 投稿日:2025/01/16
- 回答件数:1件
税理士・会計事務所からの回答
- 相田会計事務所
東京都文京区千石3-14-5パークハイム千石403
確認
こちらの回答をベストアンサーにしますか?
メールアドレスをご入力の上、OKボタンを押してください。- 質問投稿時に入力した本人認証用のメールアドレスを入力してください。
- ご入力いただいたメールアドレスは本人認証に使用されます。公開されることはございません。
社労士の方への質疑となりましょうか。
参考までに。AIさんの回答。2ヶ月は加入不要だったのかもしれませんね。
試用期間中でも、基本的には社会保険に加入する義務があります。試用期間中の労働契約は通常の労働契約と同様に扱われるため、要件を満たしていれば会社は従業員を社会保険に加入させる必要があります2。
ただし、以下の条件を満たす場合には、社会保険に加入する必要がありません2:
2ヶ月以内の有期契約である場合
一般社員の労働時間・日数の4分の3未満しか労働していない場合回答日:2025-01-17