預け金の仕訳について
個人事業主です。
ある卸会社の会員となり仕入れをしていますが、それとは別に会員向けに返還前提の預かり金の募集があります。
増額や減額、全額返金もでき、その預かり金で事業を行った利益から手数料を引いて毎月入金があり、株式や利息ではありません。
その場合、入金時「預け金」と振込時「雑収入」とすればいいでしょうか。
- 投稿日:2025/01/13
- 回答件数:1件
税理士・会計事務所からの回答
- 相田会計事務所
東京都文京区千石3-14-5パークハイム千石403
確認
こちらの回答をベストアンサーにしますか?
メールアドレスをご入力の上、OKボタンを押してください。- 質問投稿時に入力した本人認証用のメールアドレスを入力してください。
- ご入力いただいたメールアドレスは本人認証に使用されます。公開されることはございません。
出資金として、タコ配に該当するのであれば、単に、出資金の返還。何の利益、所得も生じていません。
会員向けの契約書等に則った処理となるでしょうか。ただ、少し不穏な類のものであれば、弁護士の方に相談いただきどのような流れになっているか、契約内容等確認され、実態の即した申告をされるのも一案です。回答日:2025-01-13