- ベストアンサーあり
インボイスについて
インボイスを登録しており
請求先にも番号を伝えているのですが、消費税が支払われません。
この場合は、自分でその分の消費税を収める必要はないという認識で合ってますか?
- 投稿日:2025/01/12
- 回答件数:1件
税理士・会計事務所からの回答
- 相田会計事務所
東京都文京区千石3-14-5パークハイム千石403
請求書に消費税を載せているのであれば、支払対象になります。ただ、取引先。価格交渉の一環として消費税とは認識されていないのかもしれません。決め事でいくらと。
過去のものは、認識の相違が生じているおそれがありますが、今後、発生するのものについては、少なくともインボイス番号もあり、消費税を納税してもいる。消費税分も含めての売上だ、というものを、パンフレット等含めて丁寧に説明等されてみるのも一案です。
ここで相手方がわかれば、自ずと、過去のものも、といったことをあちらから言ってくれるかもしれませんので。ご参考までに。
なお、消費税は免税事業者がインボイス登録して、といったものであれば、経過措置があり、10%のうちの2割。2%負担しかせずに済みますが、消費税申告、納税は必要です。回答日:2025-01-12
質問回答ランキング
ランキングとは、「弥生のかんたん税理士相談」での回答などの活動を基に独自にランキング化したものです。
1相田会計事務所
東京都文京区千石3-14-5パークハイム千石403
詳しく確認する
2平賀大二郎税理士事務所
東京都新宿区高田馬場1丁目31番8号高田馬場ダイカンプラザ805
詳しく確認する
3vmaster税理士事務所
東京都豊島区東池袋2丁目62番8号BIGオフィスプラザ池袋1206
詳しく確認する
4位 税理士法人Zation大阪府大阪市中央区久太郎町1-5-31リアライズ堺筋本町ビル402
詳しく確認する
5位 橋本会計事務所福島県郡山市駅前1-4-4
詳しく確認する
6位 吉田均税理士事務所大阪府堺市堺区南田出井町3丁4番2号クレスト泉103号
詳しく確認する
7位 税理士法人廣田会計事務所東京都杉並区高円寺南4-44-8高円寺サニービル4F
詳しく確認する
8位 コンパスラボ公認会計士・税理士事務所東京都中野区中野
詳しく確認する
9位 クレメンティア税理士事務所大阪府大阪市天王寺区生玉前町3-25タマダビル705
詳しく確認する
10位 柳下治人税理士事務所埼玉県朝霞市本町2-25-32スペースクラフト21 410号室
詳しく確認する