月極駐車場代・自動車保険料・車検・自動車税の按分について

    個人事業主です。個人で車を所有しており、プライベートでも仕事でも使うことがあります。
    仕事で使用するのは取引先にて依頼があった時のみのため、
    『月に〇〇日使用する』という決まった日数がありません。

    例えば、7月は依頼が無かったため仕事で車を使用した回数は0ですが、
    8月と9月は取引先より依頼があったので、8月に5日、9月に3日使用しています。
    (主に工事用品の運搬などで車を出す事が多いです)

    月極駐車場代を按分したいのですが
    月に使用する回数がバラバラのため、
    按分率をどのようにしたら良いのかがわかりません。

    7月は使用0回なので0%
    8月は5日使用したので5(回)/31(日)%
    9月は3日使用したので3(回)/30(日)%
    と計算すれば良いのでしょうか?
    この場合、按分率が毎月変わりますが、
    按分率は毎月変わっても問題はないのでしょうか?

    また、自動車保険料・車検・自動車税などを按分したいと思うのですが、
    こちらは1年(365日)を仕事で使った日数で割って計算という方法で
    良いのでしょうか?

    • 経理・記帳・仕訳
    • 投稿日:2025/01/11
    • 回答件数:1

    回答するには税理士紹介ナビの利用登録・ログインが必要です。

    税理士・会計事務所からの回答

    • 相田会計事務所シルバー

      東京都文京区千石3-14-5パークハイム千石403

      この事務所にお問い合わせ
      この事務所にお問い合わせ

      実態に即して按分すれば良く、決まった方式等はありません。合理的に按分し、税務調査の際の質問に回答できる用に根拠資料を残しておく等されるのも一案です。何と言っても、実態は当事者しかわからず、税務調査では数年前のことも聞かれることがありますので、その時に、対応できるようにしていただくのが安全です。ご参考までに。

      回答日:2025-01-11

      質問する

      質問回答ランキング

      ランキングとは、「弥生のかんたん税理士相談」での回答などの活動を基に独自にランキング化したものです。

      地域別のランキング
      都道府県
      市区町村