開業費について
開業費は過去何年まで遡って計上することができるでしょうか。レシートがあって説明がつけば過去何年でも遡れるという説明もあれば、過去一年前までが妥当という説明もあり、混乱しています。
- 投稿日:2025/01/10
- 回答件数:2件
税理士・会計事務所からの回答
相田会計事務所東京都文京区千石3-14-5パークハイム千石403
確認
こちらの回答をベストアンサーにしますか?
メールアドレスをご入力の上、OKボタンを押してください。- 質問投稿時に入力した本人認証用のメールアドレスを入力してください。
- ご入力いただいたメールアドレスは本人認証に使用されます。公開されることはございません。
開業費、なので、過去の申告はされていないのですね。であれば、その事業のために準備したもの。実務では長くて数カ月程度のものしか触れたことはありませんが、額や性質、実態に即したものでご判断いただくことになるでしょうか。
回答日:2025-01-10
浅川太一税理士事務所東京都杉並区高円寺北2-18-7千恵ビル402号
確認
こちらの回答をベストアンサーにしますか?
メールアドレスをご入力の上、OKボタンを押してください。- 質問投稿時に入力した本人認証用のメールアドレスを入力してください。
- ご入力いただいたメールアドレスは本人認証に使用されます。公開されることはございません。
「開業費は過去何年まで遡って計上することができるでしょうか?」
→ あくまでも実態判断です。
「何年まで大丈夫」といったものはありません。
開業費を過去に遡って計上できる期間は、個々のケースによって判断する必要があります。
以下の点を考慮して判断しましょう。
・費用の種類:費用の種類によっては、数年前に遡って計上できるものもあります。例えば、店舗の改装費用や設備の購入費用などは、数年前に遡って計上できる可能性があります。
・支出の時期:支出の時期が古いほど、事業との関連性を証明することが難しくなります。
証拠: レシートや契約書などの証拠をきちんと保管しておくことが重要です。
・税務調査:税務調査で問題となるリスクを考慮する必要があります。
より確実な判断をするためには、最寄りの会計事務所や税務署に御相談することをお勧めします。
浅川太一税理士事務所・スタッフ 中野回答日:2025-01-12
税理士をお探しの方におすすめ


質問回答ランキング
ランキングとは、「弥生のかんたん税理士相談」での回答などの活動を基に独自にランキング化したものです。
1相田会計事務所

東京都文京区千石3-14-5パークハイム千石403
詳しく確認する
2平賀大二郎税理士事務所

東京都新宿区高田馬場1丁目31番8号高田馬場ダイカンプラザ805
詳しく確認する
3税理士法人Zation
大阪府大阪市中央区久太郎町1-5-31リアライズ堺筋本町ビル402
詳しく確認する
4位 柳下治人税理士事務所
埼玉県朝霞市本町2-25-32スペースクラフト21 410号室
詳しく確認する
5位 吉田均税理士事務所No Image大阪府堺市堺区南田出井町3丁4番2号クレスト泉103号
詳しく確認する
6位 鳥山拓巳税理士事務所東京都渋谷区広尾5-1-43広尾ZERO701
詳しく確認する
7位 川島慎一税理士事務所東京都千代田区神田和泉町1-9-1-306
詳しく確認する
8位 税理士法人Two ones 立川支部東京都立川市錦町1-4-4立川総合オフィス ToVilla内
詳しく確認する
9位 櫻間税理士事務所愛媛県松山市一番町2丁目5−14−402
詳しく確認する
10位 山嵜美樹税理士事務所東京都八王子市新町2-5コスモリード八王子2F-13
詳しく確認する

