中古マンション購入自宅兼事務所確定申告処理

2024年年末に中古マンションを現金購入しました。
2024年支払い:マンション購入費(10万円以上)、不動産業者手数料(10万円以上)、登記(10万円以上)、
固定資産税&管理&修繕費を前オーナーに日割り清算支払い(10万円以下)、エアコン購入費(10万円以上)、
リフォーム前金(10万円以上)

2025年支払い:エアコン取り付け(10万円以下)、リフォーム代金(10万円以上)

1.下記A.B.C.はそれぞれ一つにまとめて計上するのでしょうか?まとめてではない場合、手数料、税、管理費の科目はなんですか?
A.マンション購入費、不動産業者手数料、固定資産税、管理&修繕費
B.エアコン代金は2024年、エアコン取り付け代金、実際の取り付け工事は2025年です。
C.リフォーム前金支払いは2024年、残金支払いは2025年、実際にリフォーム工事は2025年です。

2.マンションは鉄筋コンクリート、築1998年です。家事按分30%の固定資産の定額法での計上の仕方を教えてください。

3.エアコン、リフォームも10万円以上なので固定資産になりますか?固定資産の定額法での計上になりますか?科目はなんですか?
家事按分は30%です。
エアコンとリフォームの費用について、これらを固定資産として計上するのか他にどのような方法があるのか、それぞれのメリット、デメリットを教えてください。
目的は節税です。

  • 個人事業主の確定申告
  • 投稿日:2025/01/08
  • 回答件数:0

回答するには税理士紹介ナビの利用登録・ログインが必要です。

税理士・会計事務所からの回答

質問する

質問回答ランキング

ランキングとは、「弥生のかんたん税理士相談」での回答などの活動を基に独自にランキング化したものです。

地域別のランキング
都道府県
市区町村